マイナポイント第2弾について
令和4年1月1日からマイナポイント第2弾が開始され,現在は1を実施中です。
1 マイナンバーカードを取得された方のうち,マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)に最大5,000円相当のポイントが付与されます。
令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で,まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円までポイント付与を受けていない方)は,令和4年1月1日以降も引き続き,上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
2 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)に7,500円相当のポイントが付与されます。
3 公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定です。)に7,500円相当のポイントが付与されます。
※2,3については,令和4年6月30日午後開始予定です。
マイナポイント申込終了時期
1,2,3いずれも令和5年2月末まで
1の対象となるチャージ又は買い物期間も令和5年2月末まで
マイナポイント申請の対象となるマイナンバーカードの申請期限
1,2,3いずれも令和4年9月末まで
マイナンバーカードの申請から交付までの流れ(サイト内リンク)
マイナポイントについて
1 のマイナポイントは,マイナンバーカードを使って予約と申込みを行い,選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると,ポイントがもらえるしくみです(上限5,000円)。
2,3 のマイナポイントは,申し込み後,チャージやお買い物をしなくてもそれぞれ7,500円分のポイントが付与されます。(2022年6月30日午後開始予定)
マイナポイントポータルサイト(総務省HP)※外部サイトへリンク
マイナポイントの予約と申込について
マイナポイント予約と申込はパソコンやスマートフォンからご自身で設定できますが,宇土市ではパソコン等をお持ちでない方のためにマイナポイントの予約と申込支援を行いますので,お気軽にご利用ください。
なお,キャッシュレス決済ごとに申込方法が違うので,窓口でお手続きができない場合や事前登録が必要な場合がありますのでご了承ください。
場所 | 宇土市役所仮設庁舎1階 市民保険課市民係窓口 |
---|---|
時間 | 8時30分~17時(土日,祝日を除く) |
必要なもの | マイナンバーカード,マイナンバーカード交付時に設定した4ケタの暗証番号 |
お問い合わせ先
マイナポイントについて
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178 ※ダイヤル後,5番を選択してください
受付時間:平日 9時30分~20時/土日祝 9時30分~17時30分(年末年始を除く)
マイナンバーカードの取得,マイナポイント予約と申込支援について
宇土市役所市民保険課市民係 0964-22-1111(内線504)
網田支所 0964-27-1111
網津支所 0964-24-3211