最近,宇城管内で「法務省管轄支局 消費者訴訟告知センターを名乗るものから「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」なる郵便ハガキが送り付けられるという相談が後を絶ちません。
これは,あたかも公的機関のような名称をかたり金銭を要求する架空請求です!
相談事例
- 「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題した郵便ハガキが届いたが,具体的な契約内容や金額について一切記載がなく,身に覚えがない。架空請求ハガキ(PDF 約54KB)
- 「契約不履行による民事訴訟として訴状が提出された。連絡がなければ給与等,不動産物の差し押えを強制的に執行する。」旨が記載された郵便ハガキが届いた。記載内容からは何の料金が未納なのか判明せず,全く心当たりがない。
アドバイス・対処方法
慌てて電話をかけない!!
「法務省管轄支局 消費者訴訟告知センター」という公的機関は存在しません。
「期日までに連絡をするように」などと書いてあっても,決して連絡をしないでください。業者からの
請求がエスカレートする場合があります。
すぐに支払いをしない!!
「訴状が出された」「連絡がない場合は財産を差し押さえる」など不安をあおるようなことが書かれて
いても, すぐに支払わないでください。一度支払ってしまうと,取り戻すことが難しいケースがほとんど
です。少しでも怪しいと感じたり,不安な場合は消費生活センターや警察に相談しましょう。
無視し続ける勇気を持つ
真面目で誠実な方ほど言われるがままに対応していまい,被害に遭うことがあります。どんなに巧妙な記
載がされていても,身に覚えがなければ冷静に無視することが大切です。
ご相談・お問合せ
宇土市消費生活センター 電話:0964-23-3251