義援金及び庁舎再建寄付金のお礼について
平成28年4月14日・16日に発生した熊本地震では,全国各地及び国外から多くの支援物資,ボランティア活動,義援金,庁舎建設寄付金などのご支援,ご厚情を賜り,深く感謝申し上げます。
頂戴しました義援金は宇土市内の被災者の支援のために,また庁舎建設寄付金は新庁舎建設のために有効に活用させていただきます。
なお,本来ならば,ご支援いただきました皆様のお名前を公表し,お礼の意を表すべきところではありますが,個別に公表の了承をいただいていないこともあり,恐縮ですが掲載を差し控えさせていただきます。
※熊本地震『災害義援金』及び『庁舎再建寄付金』について(サイト内リンク)
ご支援をいただいた皆様へ
このたびの平成28年熊本地震災害の発生に際し、心温まる御芳志を賜り、衷心より深く感謝申し上げます。今回の大地震は、本誌に甚大な被害をもたらしましたが、皆様の温かいお気持ちが励ましとなり、本市の今後の復旧復興への礎になることと信じております。頂戴しました貴重な御芳志につきましては、被災者の支援及び災害復旧のため有意義に活用させていただきますとともに、本市としましても総力を挙げて、一日も早い復旧復興に努めて参ります。末筆ながら、ご支援をいただきました皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、御礼に代えさせていただきます。
平成28年9月30日
宇土市災害対策本部長
熊本県宇土市長 元松 茂樹
令和3年3月31日時点での『災害義援金』及び『庁舎再建寄付金』の状況
- 義援金 (※令和3年3月31日を以って受付を終了いたしました。)
1,230件 84,458,825円 - 庁舎再建寄付金
898件 113,420,331円
お断りとお申し出のご案内
ご寄付いただいた皆様の中で,ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金された場合は,個人の特定が難しいため,個別のお礼状をお渡しできていませんことを,この場をお借りし,お断り申し上げます。
なお,本件に該当される方で,お申し出いただきますと,確認ができ次第,お礼状及び領収書をお送りさせていただきます。
お問合せ先: 宇土市会計課 (0964)22-1111(内線222・223)
庁舎再建寄付金の募集について
宇土市では,平成28年4月14日,16日に発生した熊本地震により被害を受けた宇土市庁舎再建のための寄付金を募集しております。
ふるさと宇土応援寄付金(ふるさと納税)も受け付けております。
皆様の温かいご支援とご協力をお願いします。
庁舎再建寄付金の使途
市庁舎の再建財源として活用させていただきます。
寄付金の振込先
≪肥後銀行≫
口座名義 宇土市庁舎再建寄付金
口座番号 肥後銀行 宇土支店 普通 1804278
≪熊本銀行≫
口座名義 宇土市庁舎再建寄付金
口座番号 熊本銀行 宇土支店 普通 3074901
≪ゆうちょ銀行≫
口座名義 宇土市庁舎再建寄付金
口座記号番号 01790‐2‐167406
税制上の措置について
所得税法第78条第2項第1号の規定に基づく寄附金控除(2千円を超える分について),地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号の規定に基づく寄附金控除(5千円を超える分について),法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく損金として扱われます。
銀行振込により,寄付金取扱口座へ送金いただいた場合は,控えとしてお手元に残る振込金受取書(受領書),または郵便振替受領証の原本に,このホームページの写しを添付し,損金及び寄附金控除等を受けるための受領書(証明書)にかえることができます。
庁舎再建寄付金に関する問い合わせ先
宇土市役所 財政課契約管財係 (代表)電話0964-22-1111