AIチャットボットに質問する

男女共同参画週間について

2022年06月24日

毎年6月23日から6月29日までの1週間は「男女共同参画週間」です

 男性と女性が,職場で,学校で,地域で,家庭で,それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには,行政だけでなく,市民のみなさま一人ひとりの取組が必要です。

 私たちのまわりの男女のパートナーシップについて,この機会に考えてみませんか?

  

男女共同参画

 

【男女共同参画局ホームページ】「男女共同参画社会」って何だろう?(外部リンク)

令和4年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ

「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ

 令和4年1月11日から2月25日にかけて, 内閣府が「『男だから』『女だから』といった性別役割意識にとらわれず,個性と多様性を尊重し,自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現していくきっかけとなるキャッチフレーズ」を募集しました。

 このキャッチフレーズは,応募総数2,522点の中から,審査の結果選ばれたものです。

 【男女共同参画局ホームページ】令和4年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの決定(外部リンク)


令和3年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ

「女だから,男だから,ではなく,私だから,の時代へ。」

 令和3年1月12日から令和3年2月26日にかけて,内閣府が「自分を好きになって,自分を信じ,作り上げた自由な発想が受け入れられる社会。みんなで築いていく男女共同参画社会とは?!みなさんが進んでいく社会への願い・想いのこもったキャッチフレーズ」を募集しました。

 このキャッチフレーズは,応募総数2,785点の中から,審査の結果選ばれたものです。

【男女共同参画局ホームページ】 令和3年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズの決定(外部リンク)

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 企画部 まちづくり推進課 市民活動支援係

電話番号:0964-22-1111 (内線:808・809)

お問合せフォーム