新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中,食費等の物価高騰等の影響を受け,家計が悪化する低所得のひとり親世帯をさらに支援するため,国の給付金に加え,「宇土市における熊本県低所得のひとり親世帯への生活支援特別給付事業(熊本県独自事業)」を実施することが決定されました。
※国の事業である「令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(以下「国給付金」といいます。)」を受給したひとり親世帯の方が対象となります。国給付金を受給していない場合は,まずは国給付金の支給要件に該当しているかご確認ください。詳しくは令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について(サイト内リンク)をご確認ください。
対象者(ひとり親世帯)
次の1か2のいずれかに該当する方
1国給付金(ひとり親世帯分)を受給した方
2国給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を受給した方のうち,ひとり親世帯に該当する方※
※国給付金の受給時点で事実上婚姻関係と同様の事情にある方を除きます。
対象児童
国給付金の支給対象となった児童
給付額
一世帯当たり2万円,二人目以降の対象児童一人当たり5千円を加算した額を1回限り支給します。
※例えば,対象児童が3人の場合は,2万円+二人目加算額5千円+三人目加算額5千円=3万円を支給。
給付予定日
児童扶養手当の令和4年4月分を受給された方 児童扶養手当の登録口座に令和4年8月25日(木)支給予定
※受給を拒否される方は,令和4年8月19日までに受給拒否の届出書(PDF 約98KB)を市子育て支援課窓口へ提出してください。
国給付金(公的年金受給者・家計急変者として)申請された方 令和4年8月から順次支給予定
※本給付金の支給後,国給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には,国給付金とともに本給付金を返還していただきます。
申請方法
国給付金(ひとり親世帯分)を受給した方は申請不要です。
国給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を受給した方は,申請書(PDF 約142KB) を市子育て支援課窓口へ提出してください。
口座変更をされた方
支給口座登録等の届出書を市子育て支援課窓口へ提出してください。
申請期限
令和5年3月10日(金)まで
※申請書の不備等により支給が完了せず,上記申請期限までに連絡・確認ができない場合等は,支給できませんのでご注意下さい。