(生後6か月~中学3年生)のインフルエンザの予防接種費用の助成について 

2024年10月01日

宇土市では、下記対象者(接種当日に宇土市に住民票がある人)に対し、接種料金の一部を助成します。助成は一人につき1回のみです。


対象者及び助成額

 

予防接種名
 対象者(接種当日に宇土市に住民票がある方)
市助成額
任意接種
(子ども)
インフルエンザ6か月児~中学3年生の方1,900円まで助成あり
(自己負担2,200円)
※1 
※2

※1 乳幼児~13歳未満の接種推奨回数は2回となっていますが、助成は1回のみです。

      原則は1回目の接種時が助成対象となります。

  1回目の接種時に助成を受けておらず、2回目の接種時に助成を希望する場合は、健康づくり課へお問い合わせください。

※2 市外接種の場合は、医療機関での接種金額が異なるため、自己負担額に変動があります

  例)接種金額 5,000円の場合:自己負担 3,100円 

    接種金額 4,100円の場合:自己負担 2,200円

    接種金額 4,000円の場合:自己負担 2,100円 


助成期間 

 宇土市内医療機関 令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金)

 宇土市外医療機関 令和6年10月1日(火)~令和6年12月31日(火)

 ※市内と市外での接種助成期間が異なります。期間外に接種をされた場合は、助成対象となりません。


保護者の同伴について

 13歳未満の方は、定期予防接種と同様に保護者の同伴をお願いします。予防接種当日に保護者が同伴できない場合は、同意書が必要となります。

 同意書については、接種前に市健康づくり課に取りに来ていただくか、下のPDFをダウンロードしてください。

 宇土市乳幼児・児童・生徒インフルエンザ予防接種における保護者が同伴できない場合の同意書(PDF 約81KB)


助成を受けるまでの流れ

 宇土市内市外では手続き及び接種期間が異なりまので、必ずご確認ください。


宇土市内医療機関の場合

  1. 希望する医療機関に予約を入れる。
  2. 医療機関に備え付けの予診票を利用して接種を受ける。(母子手帳を持参ください。)
  3. 医療機関の窓口で、個人負担金を支払う。

宇土市内インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧(PDF 約100KB)


 宇土市外医療機関の場合  

事前に申請手続きが必要になります。接種後の申請はできません。ご注意ください。

1 事前手続き 

下記のいずれかの方法で手続きをしてください。

(1)電子申請をする

 郵送用:https://ttzk.graffer.jp/city-uto/smart-apply/apply-procedure-alias/innhurukodomo

 窓口受け取り用:https://ttzk.graffer.jp/city-uto/smart-apply/apply-procedure-alias/innhurukodomo2

 ※郵送用の電子申請は、12月19日(木)までにお願いします。


(2)来所で申請する(即日発行)【所要時間:15分~20分程度】

  • 宇土市健康づくり課に来所してください。(宇土市保健センターでは申請できません)
  • 母子手帳をご持参ください。

※窓口の混み合い具合により所要時間よりお時間がかかる場合があります。


(3)郵送で申請する

  • 申請書に記入し、切手を貼った返信用封筒を同封して、郵送でお送りください。
  • 申請書は市ホームページからダウンロードするか、市健康づくり課にてお受け取りください。

市外接種:宇土市乳幼児・児童・生徒インフルエンザ予防接種依頼書に係る交付申請書(PDF 約74KB)

【添付書類】 母子手帳の写し(過去のインフルエンザの接種履歴が記載されているページ)


2 医療機関で予防接種を受ける
  1. 希望する医療機関に予約を入れる。
  2. 医療機関に備え付けの予診票(任意接種)で接種を受ける。
  3. 宇土市外での接種場合は一旦、接種料金の全額のを接種医療機関にお支払いください。接種料金等については事前に希望する医療機関に各自確認してください。


3 事後の手続き【所要時間:10~15分】

下記のものをご持参の上、市健康づくり課で払い戻しの手続きをお願いします。 

  1. 「予防接種助成金交付申請書」(医療機関の記入が済んでいるもの)
  2. 印鑑、振込み希望の通帳またはカード

※ 接種後の領収書等での払い戻しは行いませんので、必ず1の接種前の手続きを行ってください。


 払い戻しの期限

 受付期間:令和6年10月1日(火)~令和7年2月28日(金)

 必要書類を紛失しないよう、接種後は早めのお手続きをお勧めします。


健康づくり課での手続きが可能な曜日・時間について

 曜日:月曜~金曜(土・日・祝日は対応していませんので、余裕をもってお手続きをお願いします。)

 時間:8時30分~17時15分

 

予防接種健康被害救済制度

<参照ホームページ>
医薬品副作用被害救済制度<外部リンク:PMDA> 

予防接種による健康被害救済制度について(サイト内リンク)


その他

予防接種・ワクチン情報<外部リンク:厚生労働省>




この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 健康福祉部 健康づくり課 母子保健係

電話番号:0964-27-4428

お問合せフォーム