令和2年4月16日,新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,熊本県に緊急事態宣言が出されました。
市民の皆様におかれましては,大変不安に感じておられることと思います。様々な情報が飛び交う中ではありますが,誤った情報に振り回されず,冷静に落ち着いた行動をとってください。既に実施されているところとは思いますが,日常的な感染予防策であります丁寧な手洗い,咳エチケット等を徹底していただきますようお願いします。
また,経路不明の市中感染が拡大している恐れもあり,いつ,だれが感染してもおかしくない状況にあります。どうか,不要不急の外出を控えていただきますとともに,密閉・密集・密接の,3つの「密」を避けること,特に高齢者の方や基礎疾患のある方はできるだけ人混みを避けていただきますようお願いします。
一人一人の命を守るために,是非,ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安については下記をご確認ください
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(サイト内リンク)
宇城保健所 | 熊本県健康危機管理課 | |
名称 | 帰国者・接触者相談センター (宇城地域新型コロナウイルス感染症 相談窓口) | 熊本県 新型コロナウイルス感染症相談窓口 |
電話 | 0964-32-1207 | 096-333-2256 |
時間 | 24時間対応 | 24時間対応 ※電話による相談ができない方につ いては,ファックスでの相談も受け付けて います。 ファックス:096-387-0167 |
センターでご相談の結果,新型コロナウイルス感染の疑いがある場合には,専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し,公共交通機関の利用を避けて受診してください。
なお,現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり,インフルエンザ等の心配があるときには,通常と同様に,かかりつけ医等にご相談ください。
相談後,医療機関にかかるときのお願い
- 帰国・接触者相談センターからの受診を進められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診するのはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか,手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応については,以下のリンク先をご参照ください。
- 内閣官房ホームページ「新型コロナウイルス感染症対策」(外部リンク)
- 首相官邸ホームページ「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~」(外部リンク)
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスに関するQ&A」(外部リンク)
- 熊本県ホームページ「新型コロナウイルス関連肺炎」(外部リンク)
- 宇土市ホームページ「新型コロナウイルス感染症関連」