新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中,食費等の物価高騰等の影響を受け,家計が悪化する低所得のひとり親世帯を支援します。
ひとり親世帯以外分の給付金については,令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)について(サイト内リンク)をご確認ください。
対象者(ひとり親世帯分)
1. 令和4年4月分の児童扶養手当の受給者(※1)【申請不要】 令和4年6月24日(金)支給済
受給を拒否される方は受給拒否の届出書(PDF 約85KB)を令和4年6月20日(月)までに市子育て支援課へ提出して下さい。
2. 公的年金等(※2)を受給しており,令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方【申請必要】
3. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど,収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準(※3)となっている方【申請必要】
※1 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
※2 遺族年金,障害年金,老齢年金,労災年金,遺族補償など
扶養人数 | 父,母,右欄以外の養育者 | 孤児等の養育者 | 扶養義務者(同居親族) |
---|---|---|---|
0人 | 3,114,000円 | 3,725,000円 | 3,725,000円 |
1人 | 3,650,000円 | 4,200,000円 | 4,200,000円 |
2人 | 4,125,000円 | 4,675,000円 | 4,675,000円 |
3人 | 4,600,000円 | 5,150,000円 | 5,150,000円 |
4人 | 5,075,000円 | 5,625,000円 | 5,625,000円 |
5人目以降 | 1人につき | 1人につき | 1人につき |
給付額
対象児童1人あたり一律5万円を1回限り給付
※原則,「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」と「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)」は重複して受給できません。
給付予定日
令和4年4月分の児童扶養手当の受給者 児童扶養手当の登録口座に令和4年6月24日(金)支給済
申請が必要な対象者は,申請月の翌月末を予定 ※審査状況により遅れることがあります。
申請方法
申請書及び必要書類を子育て支援課へ提出して下さい。必要書類については,世帯状況に応じて異なりますので,子育て支援課にお尋ね下さい。特に,児童扶養手当を申請されていない方は,必要書類を揃えられる前に,事前に子育て支援課へご相談下さい。
全員共通
本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど),通帳・キャッシュカードの写し,所得課税証明書(令和3年1月1日時点で宇土市に住民票がない場合)
公的年金受給者
給与明細書・年金振込通知書等(令和2年1月~12月)の収入額が分かるもの。
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)(PDF 約429KB)
簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)(PDF 約428KB)
家計急変者
給与明細書(令和4年1月以降の任意の1か月分)
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)(PDF 約458KB)
簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)(PDF 約296KB)
児童扶養手当を申請されていない方
請求者及び児童の戸籍謄本
申請期限
令和5年2月28日(火)まで
※申請書の不備等により支給が完了せず,上記申請期限までに連絡・確認ができない場合等は,支給できませんのでご注意下さい。
制度に関するお問い合わせ先
厚生労働省コールセンター
電話番号 0120-400-903 (平日9時00分から18時00分まで)