工事現場では,令和3年12月までに,免震用装置を設置できる段階まで工事が進みました。
そして,令和4年1月の上旬から免震用装置が現場に搬入され,下旬には免震用装置本体の設置がおおむね完了しました。
関連記事 ⇒ 新庁舎建設工事 免震用装置について(サイト内リンク)
免震用装置の設置場所
工事現場における免震用装置の設置状況(令和3年12月)
免震用装置を設置するための基礎を造っている状況になります。
写真は,⓵鉄筋組立 ➡ ⓶型枠組立と免震用装置用下部プレート取付 ➡ ⓷コンクリート打設 ➡ ⓸打設後の様子 ➡⓹養生 ➡ ⓺免震用装置基礎完成 の状況になります。
工事現場における免震用装置の設置状況(令和4年1月)
現場に搬入された免震用装置を設置している様子になります。
写真は,⓵免震用装置本体吊り込み ➡ ⓶上部プレート取付 ➡ ⓷本体と上部プレートのボルト取付 の状況になります。
(上段が鉛プラグ入り積層ゴム支承の設置状況,下段が弾性すべり支承の設置状況になります。)
※上部プレートは,上層のコンクリートと一体化します。