AIチャットボットに質問する

原動機付自転車・小型特殊自動車(トラクター,フォークリフト等)の標識交付及び返納申請

2021年10月11日

軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在の所有者に課税します。

軽自動車等を取得したり,申告事項に変更があった場合は,下記の手続きを行ってください。

特に,売ったり(個人売買等)使わなくなったり(廃棄処分等)したときは,必ず申告(廃車の手続き)をしてください。なお,手続きをされないと軽自動車等を所有していなくても税金がかかることになりますのでご注意ください(4月2日以降に廃車や名義変更をしても,当該年度の税金は4月1日現在の所有者に課税します。)。

車種によって手続きの場所や方法が異なりますので,車種に応じた場所で手続きを行ってください。

※軽自動車及び126ccを超えるバイク(軽二輪・自動二輪)については,住民票を移しただけでは,車検証の住所は変更されません。必ず軽自動車検査協会等で住所変更の手続きを行ってください。


原動機付自転車・小型特殊自動車(トラクター,フォークリフト等)

交付申請について

必要書類

軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(EXCEL 約38KB)

・販売証明書または譲渡証明書


廃車申請について

必要書類

軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(EXCEL 約67KB)

・標識(ナンバープレート)


上記以外の車両(熊本ナンバー)

上記以外の車両については,下記にお問い合わせください。(熊本ナンバーが対象です。)


軽自動車

お問い合わせ・手続き先  軽自動車検査協会熊本事務所 

             〒862-0902 熊本県熊本市東区東本町16番3号

             050-3816-1758

126ccを超えるバイク(軽二輪・自動二輪)

お問い合わせ・手続き先  熊本運輸支局

             〒862-0901 熊本県熊本市東区東町4丁目1435

             050-5540-2086




この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 市民環境部 税務課 市民税係

電話番号:0964-22-1111 (内線:509・510)

お問合せフォーム