今夏の電力需給は,猛暑の場合でも安定供給に最低限必要とされる供給予備率3%を何とか確保できる見通しではあるものの,厳しい需給状況が予想されます。また,大規模発電所のトラブルが発生した場合,安定供給できない可能性が懸念されます。加えて,ウクライナ情勢の影響によりこれまで以上に燃料調達リスクが高まっています。
そのため,政府や電力会社では,供給力の確保に最大限努められていますが,市民の皆様におかれましても,生活や経済活動に支障のない範囲で節電へのご協力をお願いします。
節電をお願いしたい期間
令和4年7月1日(金)~9月30日(金)
※太陽光発電の出力が減少し,電力需給が厳しくなる時間帯(17時~20時頃)には特に節電へのご協力をお願いします。
省エネ・節電メニュー
エアコン 無理のない範囲で室内温度を上げましょう。(室温28℃目安)
フィルターを清掃しましょう。
日中はすだれ,よしず,カーテンなどで窓からの日差しを和らげましょう。
照明 部屋の明るさを下げましょう。
不要な照明は消しましょう。
冷蔵庫 冷蔵庫の冷やしすぎを避け(強→中),扉を開ける時間を減らし,食品を詰め込みすぎな
いようにしましょう。(※食品の痛みにはご注意ください。)
テレビ 省エネモードに設定しましょう。見ていないときは消しましょう。
待機電力 リモコンの電源ではなく,本体の主電源を切り,長時間使わない機器はコンセントから
プラグを抜きましょう。
温水洗浄便座 温水のオフ機能,タイマー節約機能を利用しましょう。使わないときはコンセントから
プラグを抜きましょう。
洗濯機 洗濯は容量の8割以上を目安にまとめ洗いをしましょう。
乾燥機 衣類乾燥機や浴室乾燥機は,部屋干しと併用して使用時間を短くしましょう。
また,皆様にお得に・楽しく節電に取り組んでいただけるように,九州電力により「節電キャンペーン2022」が実施されています。豪華賞品も当たりますので,ぜひチャレンジしてみてください。