AIチャットボットに質問する

4月9日(日)は熊本県議会議員一般選挙の投票日です

2023年02月28日

みんなで行こう明るい選挙

告示日(立候補届出日)

 令和5年3月31日(金)

立候補届出受付時間

 午前8時30分から午後5時まで

立候補受付会場

・市役所仮設庁舎2階会議室(午前8時30分から正午まで)

・選挙管理委員会事務局(正午から午後5時まで)

選挙すべき議員の定数

 1人(宇土市選挙区) 

※告示日に立候補届出のあった候補者が一人であるときは,投票は行われません。


投票日及び投票時間

 投票日:令和5年4月9日(日)

 投票時間:午前7時から午後7時まで ※第17投票区(古場田公民館)は午後6時まで

開票

 開票日:令和5年4月9日(日)

 開票開始時刻:午後8時

 場所:ecowin宇土アリーナ(宇土市民体育館)

 

投票所における新型コロナウイルス感染症対策について

 投票所における新型コロナウイルス感染症対策は,下記をご覧ください。

 選挙における新型コロナウイルス感染症対策について(サイト内リンク)

投票できる人

 日本国民で,次の両方の要件を満たし,宇土市の選挙人名簿に登録された人です。

  1. 投票日現在で年齢満18歳以上の人(平成17年4月10日までに生まれた人)
  2. 令和4年12月30日以前に宇土市に転入の届出を行い,引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に登録されている人
市内で転居した人

 3月23日以後に宇土市内で転居した人は,投票日当日は転居前の住所地の投票所で投票することになります。

熊本県内の市町村から転入した人

 令和4年12月31日以後に宇土市に転入の届出をした人は,宇土市では投票できません。熊本県内の前住所地の選挙人名簿に登録されていれば,前住所地で投票できます。その場合は,引き続き熊本県内に住所を有することの確認が必要です。

熊本県内の市町村へ転出した人

 宇土市の選挙人名簿に登録されている人が,熊本県内の市町村へ転出した場合は,宇土市で投票できます。そのときは,投票所で引き続き熊本県内に住所を有することの確認が必要です。確認には10分程度時間がかかります。

※投票日(期日前投票を含む。)までに熊本県外へ転出した人は投票できません。

投票所入場券

 宇土市で投票できる人には,投票所入場券(はがき)を個人宛てに郵送します。

 投票する際には,必ず本人が投票所へ持参してください。

 なお,配達の都合上,同じ世帯であっても,配達日時が異なる場合がありますので,あらかじめご了承ください。

※投票所入場券が期日前投票の開始日までに届かない場合がありますが,選挙権がある人は投票所入場券がなくても本人確認ができれば投票できます。

投票方法

 自書式投票です。

 投票用紙に候補者一人の氏名を書いてください。


 

次のような場合は無効投票になります!
  1. 投票所で交付した投票用紙以外の用紙に書かれた投票  例)メモ用紙
  2. 2人以上の候補者の氏名を記載した投票
  3. 候補者の氏名のほか,他事を記載した投票       例)がんばれ,必勝など
  4. 白紙投票や単に雑事,記号,符号を記載した投票    

代理投票制度

 病気やけがなどで投票用紙の記入が難しい場合には,投票所の職員が立ち会って本人の代理で投票用紙に記入することができます。投票の秘密は守られますので,必要な際はお申し出ください。

 なお,代理投票の補助ができるのは,投票所の事務に従事する者と規定されているため,家族や付き添いの方が投票用紙に記入することはできません

点字投票制度

 目が不自由な人は点字で投票することができます。点字投票用の投票用紙と点字器を準備していますので,投票所でお申し出ください。

投票日当日の投票所

 市内21か所に開設します。投票所は送付される投票所入場券(はがき)をご確認ください。

 下記をクリックすると投票所の場所と該当区域が確認できます。

 投票所一覧(サイト内リンク)

期日前投票

 投票日当日に仕事等の用務がある人は,4月1日(土)から4月8日(土)まで期日前投票ができます。期日前投票は,住所に関係なくどの期日前投票所でも投票できます。

 期日前投票をするときは,投票所入場券裏面の「宣誓書兼請求書」への記入が必要です。あらかじめご自宅で必要事項を記入してお持ちいただくとスムーズに受け付けできます。


 

 投票所入場券が届いていない場合や,紛失した場合には,期日前投票所に下記の宣誓書兼請求書を準備しております。

 期日前投票・不在者投票宣誓書(PDF 約144KB)

※今回の選挙から,公職選挙法等の改正により,期日前投票及び不在者投票をする理由の特定が不要となったため,該当する理由に〇をつける欄を廃止しています。

期日前投票所一覧

 期日前投票所一覧
期日前投票所投票期間投票時間
市役所別館・網津防災センター・
市網田支所・花園コミュニティセンター
4月1日(土)~4月8日(土)午前8時30分~午後8時
宇土シティモール中央入口
(サンドラッグ横)
4月1日(土)~4月8日(土)午前9時~午後8時

 期日前投票について(サイト内リンク)

不在者投票

 出張等で投票日まで他の市区町村に滞在する場合や入院中の方は不在者投票ができます。

 不在者投票宣誓書(PDF 約110KB)

 不在者投票(郵便等投票など)(サイト内リンク)

特例郵便等投票制度

 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている人で,外出自粛要請等又は隔離・停留の措置に係る期間が選挙期間にかかると見込まれる人はこの制度で投票できます。

 特例郵便等投票について(新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等されている方へ)(サイト内リンク)

選挙公報

 立候補者の氏名,政見などを掲載した選挙公報は4月7日(金)までに行政区長を通じて各世帯へ配布します。また,期日前投票所にも配置します。

 告示日(3月31日)以後,熊本県のホームページにも掲載されます。

 なお,投票が行われない場合,選挙公報は発行されません。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 選挙管理委員会 事務局

電話番号:0964-22-1111 (内線:236)

お問合せフォーム