実施主体は熊本県になります。
検査に関するご質問・ご相談は080-7601-3574にお尋ねください。
(検査に関するご質問・ご相談は市では対応できません。)
※よくある質問をページの下部に掲載しています。
熊本県のPCR検査(無料)に宇土出張所が追加されました
熊本県は,新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の回復の両立に向け,陰性の検査結果の確認が必要な無症状の方や,感染拡大傾向時等の感染に不安を感じる無症状の方に対し,PCR検査を無料(熊本県民に限る) で実施しています。
PCR検査(無料)は,無症状の方が対象です。発熱等の症状がある場合は,かかりつけ医や最寄りの医療機関など,身近な医療機関に必ず電話連絡の上,受診してください。
実施場所
・宇土市役所(仮設庁舎)前の駐車場(テントとのぼり設置)
・検査の受付時にご本人確認をさせていただきます。身分証明書等をご持参ください。
実施期間(12月27日更新)
・令和4年6月16日(木)~当分の間
・10時~18時(ただし14時~15時は休み)
・年末年始の休業日 12月31日から1月3日まで
予約方法
・PCR検査(無料)は予約が必要であるため,お電話またはLINEで検査を行う事業者に直接予約をお願いします。
※なお,予約なしでも当日空いていれば,受付して検査をすることができます。
・市役所・支所での予約は行っておりません。
事業者
日本ゲノム歯科医療研究所 宇土出張所
電話番号 080-7601-3574
受付時間 10時~18時
LINE
PCR検査の結果について
○検査結果が陽性だった場合
・医療機関等へ電話し,速やかに受診してください。
※電話される際は,「無料検査で陽性となったため,確定診断を受けたい」旨をお伝えください。
・院内感染を防止するため,必ず医療機関受診前に電話連絡をしてください。
・医療機関を受診の際は,マスクを着用し,公共交通機関の利用は避けてください。
○検査結果が陰性だった場合
・無料検査では、新型コロナウイルスに感染している可能性が否定されたわけではないため,引き続き感染予防策(3密回避,マスク着用,手洗い・手指消毒等)を徹底してください。
熊本県のPCR検査(無料)について
詳しくは熊本県ホームページをご覧ください。
よくあるお問い合わせ(熊本県ホームページから一部抜粋)
症状がありますが受検できますか?
わずかでも発熱や咳等の症状がある場合は、医療機関を受診してください。
保健所から濃厚接触者に該当すると言われましたが、受検できますか?
濃厚接触者に該当される方は、無料検査の対象になりません。
また、社会機能維持者の方が濃厚接触者となった場合の待機期間短縮のための検査も対象になりません。
同居家族で陽性者が出ました。感染が不安なので受検できますか?
濃厚接触者に該当する可能性が高いので、保健所等の指示をお待ちいただき、無料検査の受検は控えてください。