加入・脱退の届出は14日以内にお願いします
国保への加入・脱退については,原則として世帯主が届出をする必要があります。
(事業所などからの報告によって自動的に適用されるものではありません。)
国保への加入日(資格取得日)は,届出日ではなく前の健康保険等の資格喪失日,扶養認定解除日です。したがって,何らかの都合で届出が遅くなったとしても,前の健康保険等の資格喪失日にさかのぼって加入していただくことになります。
届出が遅くなると,次のような影響が出る可能性があります。
- 国保加入日からの保険税がまとめてかかってくる
- 国保の保険税と会社の保険料を2重で払うことになる
- 医療機関で10割負担しなければならなくなる
届出できる方
世帯主または同一世帯員
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。
届出に必要なもの
国保に入る場合
事由 | 必要なもの |
---|---|
宇土市内に転入したとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
職場の健康保険をやめたとき (その扶養家族でなくなったとき) |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
社会保険等の任意継続期限がきれたとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
生活保護を受けなくなったとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
子供が生まれたとき |
|
国保をやめる場合
事由 | 必要なもの |
---|---|
宇土市外へ転出するとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
職場の健康保険に入ったとき (その扶養家族になったとき) |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
生活保護を受けることになったとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
死亡したとき |
|
その他
事由 | 必要なもの |
---|---|
住所・氏名・世帯(主)の変更 |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
就学のため,学生が親元を離れ,宇土市外へ転出するとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
就学のため親元を離れていた学生が市内へ帰ってきたとき |
※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は,委任状が必要です。 |
職場の健康保険をやめた証明書の請求先
いままで勤めていた事業所,社会保険事務所,健康保険組合等に発行してもらってください。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年9月29日 「ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サ...
- 2020年7月2日 会計年度任用職員(新型コロナウイルス感染...
- 2020年6月1日 会計年度任用職員(新型コロナウイルス感染...
- 2019年11月8日 宇土市ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試...
- 2019年10月31日 熊本仕事いいねっとについて