新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防に対する市長メッセージ
宇土市民の皆様へ
現在,連日のように県内においては感染者が増加しており,職場や介護施設等でのクラスターも発生しています。宇土市内でも,いつ感染者が出てもおかしくない状況です。
このことを受けまして,昨日(7月30日)10時30分から,緊急に関係者にお集まりをいただき,「宇土市新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開催し,今後の対応等について協議し,尚一層の緊張感をもって警戒態勢を維持していく旨の確認を行いました。
市民の皆様におかれましては,「感染しない」「感染させない」といった意識を持ち,引き続き感染拡大防止のために落ち着いて行動いただきますようお願いします。
また,緊急事態宣言は出されておりませんが,感染拡大を最小限にとどめることが最優先であり,私たち一人ひとりが「命を守る」行動をとることが大事になってきます。
今こそ,こまめな手洗いや咳エチケットの徹底,換気,密な場所でのマスクの着用,3密(密閉・密集・密接)を避けるなどの『新しい生活様式』の実践を徹底するときです。市民皆様のご協力をお願いします。
今後とも,根拠のない情報に惑わされることなく,県や市が発信する正しい情報を確認していただき,冷静な行動をとるとともに,感染者や地域への不当な扱いや嫌がらせ,誹謗・中傷を絶対に許さない等の人権への配慮についても重ねてお願いします。
なお,ご自身の体調に不安がある方,「感染しているかもしれない」と感じられる方は,熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(コールセンター)に電話でご相談ください。
TEL【096-300-5909】
令和2年7月31日
宇土市長 元松 茂樹
カテゴリ内 他の記事
- 2021年3月4日 宇土市における新型コロナウイルスの感染者...
- 2021年2月26日 【新型コロナウイルス】主な助成金・給付金...
- 2021年1月26日 熊本県独自の緊急事態宣言発令に伴う市長メ...
- 2020年7月2日 新型コロナウイルス感染症対策についての各...
- 2020年5月11日 布製マスクの一住所あたり2枚配布について