マイナンバーをお届けします
更新日:2015年10月5日
平成27年11月中旬〜下旬にかけて,マイナンバー(個人番号)が記載された通知カードが簡易書留(転送不要)で,世帯単位で郵送されました。
通知カードは,今後さまざまな手続きのときに必要になりますので,大切に保管してください。
また,通知カード紛失した場合は,再発行ができます。詳しくは,市民係窓口にご相談ください。
通知カードが届いたら
カードを大切に保管する
個人番号は,漏えいや不正利用の恐れがある場合を除いて,生涯変わりません。通知カードは,有効期限もなく個人番号カードを取得するまで使い続けるカードです。紛失しないようにご注意ください。
各種手続きのときに提示する
社会保障や税の手続きに通知カードを提示する必要があります。また,転入・転居や婚姻などカードの内容が変更になるときに,変更後の情報を記載するために必要になります。
勤務先に提示する
勤務先が社会保障や税の手続きをするときに,通知カードを提示する必要があります。
知らない人に絶対に教えない
通知カードの提示は,給与や報酬を受け取る場合や法令で定められた申請以外に求められることはありません。また,マイナンバー制度をかたり,口座番号など個人情報を聞きだそうとする不審な電話や訪問があっても,絶対に教えないでください。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月22日 令和2年度マイナンバーカード顔写真無料撮...
- 2021年3月4日 特定個人情報保護評価
- 2021年1月22日 個人番号通知書の受取りについて
- 2020年10月28日 マイナンバーカードと電子証明書の更新につ...
- 2020年10月28日 マイナポイント予約と申込支援について