【新型コロナウイルス】国民年金保険料の免除申請について
新型コロナウイルス感染症の影響により,国民年金保険料の納付が困難となった場合,臨時による特例免除申請が可能です。
対象となる方
臨時特例措置による国民年金保険料の免除・猶予及び学生納付特例申請は,以下の2点をいずれも満たした方が対象になります。
(1)令和2年2月以降に,新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと
(2)令和2年2月以降の所得等の状況等から見て,当年度の所得の見込みが,現行の国民年金保険料の免除等に該当する水準になることが見込まれること
一般の方の申請について
対象期間
令和2年2月分以降の国民年金保険料
※ただし,令和2年7月分以降の保険料に関しましては,7月以降に申請を行っていただく必要があります。
申請に必要な書類
臨時特例による免除申請には以下の2つの書類が必要です。
・国民年金保険料免除・納付猶予申請書
・所得の申立書
申請書および申立書は日本年金機構のホームページからダウンロードができます。市役所国保年金係にも備えつけてありますので,ご連絡いただければ郵送することも可能です。
提出先は熊本東年金事務所,または宇土市役所国保年金係です。直接,窓口へ提出していただくことも可能ですが,できる限り郵送でのお手続きをご利用ください。
学生の方の申請について
対象期間
令和2年2月分以降の国民年金保険料
※令和2年2月〜令和2年3月分→令和元年度分
令和2年4月〜令和3年3月分→令和2年度分となるため,必要に応じて2枚申請書を記入していただきます。
申請に必要な書類
臨時特例による免除申請には以下の3つの書類が必要です。
・国民年金保険料学生納付特例申請書
・所得の申立書
・学生証のコピー(新型コロナウイルス感染症の影響で発行が遅延している場合も,申請は可能です)
申請書および申立書は日本年金機構のホームページからダウンロードができます。市役所国保年金係にも備えつけてありますので,ご連絡いただければ郵送することも可能です。
提出先は熊本東年金事務所,または宇土市役所国保年金係です。直接,窓口へ提出していただくことも可能ですが,できる限り郵送でのお手続きをご利用ください。
申請書等のダウンロードや詳しいお手続きの内容については,日本年金機構のホームページをご覧ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月22日 20歳がスタート国民年金 新成人のみなさ...
- 2020年12月24日 国民年金関係のパンフレット
- 2020年10月1日 年金出張相談
- 2020年8月20日 年金生活者支援給付金制度
- 2020年7月17日 付加年金について