宇土市内の指定緊急避難場所・指定避難所
更新日:2020年7月13日
はじめに
宇土市では,予防的避難や避難勧告等などの発令に備えて,下記のとおり「指定緊急避難場所」及び「指定避難所」を指定しています。
「指定緊急避難場所」
切迫した災害の危険から命を守るために避難する場所です。
「指定避難所」
災害により自宅に戻ることが出来ない場合などに,一定期間避難生活を送る施設です。
災害種別毎の指定緊急避難場所・指定避難所
※現在,新型コロナウイルス感染症対策として,風水害時の第1次避難所を一部変更しています。
詳しい内容は下記の「新型コロナウイルス感染症対策について」を御参照ください。
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策のため,風水害時に開設する避難所を下記のとおり一部変更しておりますので,あらかじめご了承ください。
宇土地区 | ecowin宇土アリーナ(宇土市民体育館) |
花園地区 | 花園コミュニティセンター |
轟地区 | 轟公民館 |
緑川地区 | 緑川小学校体育館 |
走潟地区 | 走潟地区体育館 |
網津地区 | 網津防災センター |
網田地区 | 網田小学校体育館 |
このほか,新型コロナウイルス感染症対策として,避難所へ避難する際はマスクの着用をお願いしています。
また,避難所受付の際に発熱などの症状がある場合,別室での待機をお願いする場合があります。
避難所の密集を避けるため,可能な限り親戚や知人宅などへの避難を優先していただきますようよろしくお願いします。
避難とは,難を避けることです。指定避難所に限らず,自身にとって安全な避難場所を確認していただき,災害時には速やかに避難できるよう事前の準備と,積極的な気象情報の取得に努めましょう。
その他
避難所を開設する際は,防災行政無線,宇土市お知らせメール,市ホームページ,市フェイスブック,市LINE等で呼びかけを行います。
全ての避難所が開設されるということではありませんので,御注意をお願いします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月24日 防災・災害・気象情報
- 2021年1月12日 ガイドブック「作ってみよう 地区防災計画...
- 2020年11月24日 要配慮者利用施設に係る避難確保計画作成に...
- 2020年11月4日 宇土市の国民保護計画について
- 2020年8月17日 宇土市内設置公共ライブカメラマップ