宇土市消防団協力事業所表示制度
更新日:2014年6月9日
「宇土市消防団協力事業所表示制度」が平成26年4月1日から始まりました。
「宇土市消防団協力事業所表示制度」ってどんな制度なの?
この制度は,勤務時間中の消防団活動への便宜や入団促進など,事業所としての消防団への協力が,社会貢献として広く認められると同時に,事業所の協力を通じて,地域防災体制がより一層充実されることを目的とした制度です。
「消防団協力事業所」として認定された事業所は,取得した表示証を社屋に提示でき,表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。
「宇土市消防団協力事業所」に認定されるには?
以下の要件のいづれかに該当すると認められる場合に,市長に宇土市消防団事業所表示申請書により申請していただくか,消防団長等の推薦をいただくことにより申請の手続きを行います。
- 従業員が消防団員として,相当数入団していること。
- 従業員の消防団活動について積極的に配慮していること。
- 災害時等に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしていること。
- 前3号に掲げるもののほか,消防団活動に協力することにより,地域の防災体制充実強化に寄与しているなど,市長が特に優良と認める事業所等であること。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年10月25日 住民票・戸籍関連手数料及び様式
- 2021年2月3日 自動車臨時運行許可
- 2021年3月4日 セーフティネット保証5号の認定について(新...
- 2021年2月18日 宇土市民会館利用案内
- 2021年1月21日 社会福祉法人の認可等の各種申請について