「住基ネット・公的個人認証」の記事一覧
1
1
[2020年3月1日] 令和2年度マイナンバーカード顔写真無料撮影サービスを行います
マイナンバーカード取得促進のためにマイナンバーカード申請用顔写真を無料で撮影するサービスを行いま...
2
[2012年7月9日] 住民基本台帳カードとは?
住民基本台帳カード(住基カード)は,市の条例で定めるところにより,独自利用が可能なカードです。「顔写...
3
[2011年1月17日] 公的個人認証サービスとは?
平成14年1月29日から始まったサービスで,様々な行政手続がインターネットを通じてできるようになりま...
4
[2017年4月1日] 署名用電子証明書について
署名用電子証明書はマイナンバーカード(個人番号カード)を取得していただいた方に,標準で搭載されてい...
5
[2020年4月4日] 地方税ポータルシステム 「eLTAX」(エルタックス)
インターネットで市税の電子申告が利用できます宇土市では,地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス...
6
[2020年10月29日] マイナンバーカードと電子証明書の更新について
マイナンバーカードと電子証明書の更新マイナンバーカード(個人番号カード)と電子証明書には有効期限...
7
[2017年4月1日] 外国人住民の方も住基ネットを御利用いただけるようになりました
平成25年7月8日から外国人住民の方についても住民基本台帳の対象となり,住基ネットを御利用いただける...
8
[2017年4月1日] 住基カードに搭載された署名用電子証明書の有効期限に御注意くだ...
住基カード(住民基本台帳カード)への署名用電子証明書の発行は平成27年12月に終了しております。住基カ...
9
[2017年4月1日] 熊本県電子申請受付システム「よろず申請本舗」について
熊本県と県内市町村は,電子申請受付システム「よろず申請本舗」を共同で開発しました。1 御利用に当た...
10
[2012年7月9日] 住基カードのご利用に当たって
住基カードに関しての届出が必要な場合届出の際には,原則として窓口にお越しいただく必要があります。...
1