プールの水を抜き始めました。
プール開きに向けて準備を始めました。
来週プール掃除,再来週の17日がプール開きの予定です。
朝のランニングの後は,花壇の整備や除草作業です。1~4年生は,小運動場を分担して除草作業を始めました。奉仕の心を育てる大切な時間です。一人一人の間隔を保つように指示しますが,子どもたちはついつい友だちに近づいてしまいます。


今日は,1,2年生を対象に交通教室を行いました。例年,宇城地区の交通安全協会の方をお招きして実施していましたが,本年度は本校職員で指導しました。


信号機は,免許センターから借用しました。小学生になると,信号機のある交差点を自分だけで渡る機会も増えます。横断の仕方,注意点等々,しっかり覚える必要があります。
また,網津地区は,踏切のある校区です。横断歩道とともにしっかり体験学習しました。


年齢に応じて,どんどん行動範囲は広がります。交通ルールを守り,自分を守ることのできる網津っ子になってほしいと願います。
申し訳ありません。例年3年生以上で実施していた自転車教室は,自転車を共有したりするので,本年度は実施することができません。ご家庭でご指導をお願い致しますm(_ _)m