背中の教育

2021年03月18日

桜


花


桜


花


 校庭の桜の花が咲き始めました。この週末から卒業式の頃が見頃でしょうか。加えて,チューリップも菜の花も・・・

 花々による春のリレーが始まっています(^_^)

朝


 昇降口の掲示板には,

 朝,交通指導をして下さる地域の3名の方々へのインタビュー記事が貼り出してあります。

 先日,感謝状をお渡ししましたが,もうお一方,中村方面を毎日見守って下さる方がおられます。

中川


 本校児童の祖父の方です。暑い日も寒い日も自転車で子どもたちの登校列を見守っていただいています。中村方面は道幅が狭く,車が通ると子どもたちの列に接触しそうな時もあります。

 子どもたちからの感謝状にとても喜んでおられました。

  

 さて,いよいよ本年度も大詰めです。今週は,各学年間で学習発表会が開催されていました。

3年生


3年生


 3年生は,2年生に,3年生の学習について,発表していました。各教科での学びのことやその成果について,分担してわかりやすく伝えていました。

 2年生にとって,3年生は最も近い先輩,モデルです。自分の来年を思い描けたことでしょう。

 3年生


 3年生は,総合的な学習の時間で学んだ「馬門石」について,4年生を招待して発表しました。

 「大王のひつぎ」と題した創作劇では,船で馬門石を運ぶ場面を工夫したり,段ボールで色々な道具を製作したり等,わかりやすく伝える努力をしていました。

 発表後,4年生からたくさんの褒め言葉をもらい,とても嬉しそうでしたし,自信を深めた表情をしていました。

4年生


 その4年生は,3年生に対して,同様に総合的な学習の時間で学んだ「宇土市の歴史と文化」について発表しました。

 この網津地区は,江戸時代の新田開発で開かれた地区であることや,住吉神社の歴史について,また,宇土市に残る雨乞い太鼓等,伝承文化について報告しました。

 スライド資料を用いたり,クイズ形式での発表に3年生もわくわくしながら見入り,聞き入っていました。

 3年生にとって,自分たちの来年を想像できるとてもよい機会となりました。

4年生


 その4年生・・・実は,この一年,学級会活動にも力を入れていました。この学級会活動,高学年のレベルで,模範的なものでした。この活動を通して,リーダー性や自主性を身につけてきている4年生。高学年としての活躍もきっと期待できるでしょう(^^)/

5年生


5年生


 さて,最高学年となる日が近づいている5年生・・・。

 6年生を招待して,「水俣学習」の成果を披露しました。

 いや~(^^) 驚きました。期待をはるかに超える素晴らしい発表でした。きっと,6年生の学習発表に大きな刺激を受けて,相当頑張ったと思います。

 本年度は,コロナ禍のため,「水俣に学ぶ肥後っ子教室」が中止となり,水俣での現地学習ができませんでした。社会科の学習としても,人権意識の向上においても,この水俣学習は大変重要なものです。例年とは異なり,動画や資料のみでの学習となっていたので,その成果をやや心配していたのですが,子どもたちの学びとそのまとめ方は素晴らしいものでした。

 スライドを作成していましたが,見やすくわかりやすく,動作なども加えてありましたし,何と言っても,発表する子どもたち全員が「ノー原稿」。これに一番驚き感心しました。短い言葉や表現などではなく,一人一人の発表も結構な量があり,それを原稿なしで6年生の方をじっと見つめながら発表しました。

 「読む」のと「話す」のでは伝わり方が違います。5年生の子どもたちは,自分たちの言葉で話していました。本当に素晴らしい発表内容とその態度でした。これからも,発表の中にあった「人と人との関係を大切にする」ことを意識し,全員で素晴らしい6年生を創ってほしいと思います。

5年生


5年生


 その5年生は,ゆで野菜の調理実習も行いました。コロナ禍のため,調理実習は中止されていましたが,全体を3班に分け,家庭科室の密を避けて行われました。

 6年生になったらたくさんできるといいけれど・・・・

2年生


1年生


 2年生は,連日学習のまとめに頑張っています。いよいよ,3年生,9歳の壁に挑みます。基礎学力の定着をしっかり図って乗り越えてほしいものです。

 1年生は,姿勢よく元気よく,卒業式で6年生に見てもらう動画の練習をしていました。

 例年だと,1年生のお世話をするのが6年生の大きな役割なのですが,その機会がほとんどありませんでしたが,元気いっぱいお礼の言葉を言っていました。

6年生


6年生


6年生


 その6年生・・・卒業式が来週の水曜日に迫りました。式の練習も順調に進み,当日は立派な成長の姿をお見せできると思います。

 その6年生が今週,朝の奉仕活動として,昇降口や廊下付近を雑巾で拭き掃除してくれています。この膝をついて拭き掃除する・・・この姿を下級生の目に焼き付けてほしいと心から願います。

 その6年生が,何やら小さい花々を持って登校しています。

6年生


 ん? 何に使うのか?

 きっと卒業に関係することなのでしょう。楽しみにしておきます。

 では,今週のベストショット(^^)/

本


 図書室の前を通ると,両手にたくさんの本を抱えた1年生が図書室から出てきました。

 1年生は,本当に本をよく読んでいます。ちょっとした隙間の時間に読書を楽しんでいます。本年度,最も本を借りたのは間違いなく1年生です。(ただ気がかりなのは,あまりに借りすぎて登下校に負担をかけていないか,それが心配ですが)

 では,なぜ,1年生はたくさんの本を読むか・・・・??

 担任の先生が読書家だからです。お家の方々にも読書が趣味という方が多いことも考えられます。

 子どもは,大人の映し鏡です。大人が楽しそうに本を読んでいれば,子どもは真似をします,楽しそうだなって。子どもを本好きにするには,親や教師,周りの大人が本を読むことです。残念ながらそれ以外に方法はありません。

 ここ数年で,網津の子どもたちの読書量は3倍以上に増えました。保護者の皆様方のご支援の賜物です。飛躍的な学力向上も,この読書の下支えがあってのことです。次年度以降,もっともっと本好きな網津っ子に育ってほしいと願います。

 明日は週末金曜日。本当にあっという間に月日が過ぎていきます。

 今週も応援ありがとうございましたm(_ _)m

 いよいよ,来週は最後の週となります。

 

お問い合わせ

宇土市立網津小学校

電話番号:0964-24-3213