2学期ありがとうございましたm(_ _)m

2020年12月24日

グラフ


 先日ご協力いただいた保護者アンケート,大変ありがとうございました。

 そのアンケートの中に,「先生は,お子さんのことを気にかけ,大切にしているか?」という質問項目があります。

 本年度の結果が左のグラフです。

 97%の保護者の方々に肯定的回答を寄せていただきました。4段階評価で,平均値が「3.6」。昨年が「3.5」でしたから,0.1ポイント伸びました。わずか「0.1」ポイントではありますが,大変嬉しい結果です。本校職員一同,とても喜んでおります。

 しかしながら,そうではないというご意見も賜っております。また,昨年比で否定的回答は3%減少しましたが,「とてもそう思う」も5%減少しています。反省すべき点は見つめ直し,しっかり対応して参りたいと思います。 その他の項目については,3学期早々にお知らせ致します。お忙しい中に大変ありがとうございました。

 さて,2学期最後の週となりました。

花壇


 学年の花壇も冬の花に衣替えを済ませました。

そうじ


そうじ


そうじ


そうじ


 5年生が朝のボランティア掃除に取り組み始めました。

 6年生に代わり,早くも網津のリーダーとしての動きでしょうか。

 6年生の後ろ姿にしっかり学び,引き継いでいるようです。

 その5年生・・・教室にも変化があります。

教室


教室


 これ,放課後の5年生教室です。

 机,椅子,ロッカー等々,ピシャリ並び,揃っています。

 これもリーダーとしての自覚でしょうか。

 「物の乱れは心の乱れ」・・・・いじめやトラブルの起こる教室は,物が乱れています。「揃える」という意識に乏しく,「乱れ」が気にならない態度が,人を大切にしない態度を生みます。

 年末,それぞれのご家庭で大掃除をされると思いますが,整理整頓の大切さをご家庭におきましてもご指導いただけたら助かります。

1年生


1年生


1年生


1年生


 1年生はこの長かった学期の中で,しっかり学び大きく成長しました。授業中の姿勢・・・立腰教育・・・腰骨を立てる・・・低学年で力を注ぐことです。腰骨を立てることによって,礼儀作法だけでなく,聞く力がつき,集中力も増します。「聞く」は,コミュニケーションの基本の基本です。

 この日は,図工で創造的な活動をしたり,道徳科で「親切」について,学んでいました。座って学ぶ,活動して学ぶ・・・・内容に応じた学習ができるようになってきました。

2年生


2年生


2年生


2年生


 2年生もこの日,「はさみアート」という図工の学習に取り組んでいました。「自由に切る」というのが実は一番難しく,創造性やオリジナリティを問われます。けれど,これからの時代,大切なのはそういった力です。

 人に代わって,AIがほとんどの仕事を請け負う時代が進みつつあります。単純な作業や真似る作業はAIが得意とする分野です。どんどん独創性を磨いてほしいと願います。

 また,2年生は音楽の時間をとても楽しめる子どもたちです。いつもオルガンの音が聞こえ,仲のよい声もしていました。国語や算数だけでなく,芸術の分野を楽しむことを教えてもらっています。

 2年生と言えば,「かけ算九九」・・・何度も何度も練習していましたが,定着には時間が必要ですので,冬休みにご家庭での練習もお願いします。

3年生


3年生


3年生


3年生


 3年生と言えば,朝活動の“早さ”です。

 除草作業も一番に始め,ランニングも一番早くグラウンドに出ています。子どもたちよりも早いのは,担任の先生かもしれませんが(^_^)

 朝活動のスタートを引っ張ったのは,間違いなく3年生です。3年生の皆さん,ありがとうございました。3学期もよろしくお願いしますね。

 その3年生で始まったのが,「外国語活動」。高学年のように教科ではありませんが,学習していることは教科並みです。既にアルファベットの大文字,小文字を書き分けています。担任の先生も英語は大の得意な先生ですから,いつも本格的な学習になっています。

 さてさて,長かった2学期も明日が最終日です。猛暑の中に始まった2学期は,例年以上の長さとなり,授業日数も90日を超えました。

4年生


4年生


 4年生では,みんなの頑張りを労うかのようにお楽しみ会が行われていました。これも,4年生自身が学級会を開き,計画・運営しています。高学年に向けて,自治力,リーダー性を養っています。3学期が益々楽しみです(^_^)

6年生


6年生


 6年生は,音楽で合奏,家庭科で調理実習をしていましたが,両方ともに感染防止策第一です。

 音楽室から,風通しのよい生活科室に移り,互いの距離を十分にとって合奏。

調理実習では,クラスを二つに分けて,少人数で,最初から最後まで一人で調理,共同調理なしでの実習・・・。 本当にコロナ渦の学校は大変です。

 しかし,県内の学校においても,感染による休校が出てきました。感染は本人の責任ではなく,誰にでも起こります。本校でも近い将来起こるだろうと予想しています。起こった時に,決して慌てない,騒がないようにしたいと思いますので,保護者の皆様,どうぞよろしくお願い致します。

 体調管理と言えば・・・・

すくすく


 すくすく運動教室。体育館で週に一度行われます。

 コロナ渦による運動不足解消教室です。

 体育委員会の子どもたちが自主運営しています。

 体育館と言えば・・・

トイレ


体育館


 改修工事が行われている体育館トイレ。

 3学期の始業式には少し間に合いませんが,1月中旬からは使用できるようになります。

 とてもきれいになっています。

 お楽しみに(^_^)

 では,皆さんに冬休みの宿題を一つ。

本


 冬休みを前にして,図書室は連日大賑わいです。

 写真は,10冊の本を抱える6年生児童です。

 「ゲームやテレビの時間と同じ時間だけ読書する」・・・これが宿題です。簡単でしょう(^_^)

 反対に言えば,「読書の時間がなければ,テレビやゲームの時間もない」ということです。

 全校児童の皆さん,いいですか。保護者の皆様,見守りをお願いしますm(_ _)m

 最後に今週のベストショット(^_^)

麻


 朝活動に少し遅れてきた児童を走って迎えに行かれる〇〇先生。

 これが,網津の先生のすごいところです。

 普通なら,遠くから,「早く来んね~,走っておいで」と大きな声を出す場面です。けれど,違う。子どものところへ駆け寄り,いっしょにグラウンドに向かう・・・有り難いなぁと思ったシーンでした。感謝。

 保護者の皆様,令和2年,そしてこの2学期,本校児童並びに各担任,他職員への応援,大変ありがとうございました。皆様のおかげで,明日2学期を閉じることができそうです。来年もどうぞよろしくお願い致します。

 どうぞよいお年をお迎え下さい。

 

お問い合わせ

宇土市立網津小学校

電話番号:0964-24-3213