今朝7時の運動場の気温は既に29度を指していました。今日はかなり暑くなる予感でした(>_<)

日傘をさして登校する児童がいつもより多くなりました。
明日も高い気温予報です。雨傘でいいので,さして登校してほしいと思います。
外は猛暑ですが,教室はエアコンが効いて快適です。


2年生が,「あいさつ」の勉強をゲームをしながら楽しくやっていました。
あいさつに加えて,コミュニケーションの「あいうえお」の学習もしています。
「あ~いいね」「う~ん,そうなんだ」「え~すごい」「お~すごい」・・・・
相手に敬意を示す言葉です。他者との会話でぜひ使いたい言葉です。
コミュニケーション力とは,「言う力」ではなく,「聞く力」です。相手が気持ちよく様々な話をしてくれる雰囲気をつくる力,コミュニケーションのないところにコミュニケーションを作り出す力がコミュニケーション力です。


5校時の前に「業間」の時間があります。授業の補習をしたり,個別指導したりする本校の特色ある時間帯です。わからないことが問題ではありません。わからないことをそのままにしておくことが問題です。子どもたちには,躊躇せず,「わかりません」「これどうするのですか?」と声を発してほしいと願います。各担任は,「わかりません」と言える学級づくりも目指していますので。
5校時が終わり,そろそろ低学年の子どもたちが下校する時刻になりました。
運動場の温度計を見に行くと,
何ということでしょう\(◎o◎)/!
「39度」をさしています。
温度計,壊れてる?
デジタル温度計で測ってみると・・・・
\(◎o◎)/!
(゜Д゜)
(゜o゜;
41度超えてました(>_<)
アスファルトの反射の影響もあると思いますが,もうびっくりです。
熱中症の危険はまだまだ続きます。お子様の登下校を含めて,もうしばらくの間,ご配慮下さい。