「安部首相が辞任の意向を固めた」と速報が飛び交っています。
総理大臣の交代は久しぶりです。今夜は,特番だらけかもしれません(^_^)
安部首相の任期中は,教育の分野も大きく変わりました。
道徳の教科化,小学校への英語の導入,大学入試制度改革,教育委員会制度改革,小中一貫教育・・・等々,多岐に渡ります。しかし,最も記憶にも記録にも残るのは,新型コロナによる昨年度末の全国一斉休校でしょうか。
一つの時代が終わったような感じがします。お疲れ様でしたm(_ _)m
2年生が体育館でリレーの練習をしていました。

どの学年も運動会に向けて,少しずつ練習が始まっています。
2年生と言えば,
今,教室には可愛いネコさんたちがたくさん飾られています。
図工の時間に子どもたちが作ったものです。
今風です・・・。それに子どもたちは小さい頃から可愛いぬいぐるみ等に囲まれて育っているので,作るセンスもなかなかです。
今風と言えば,
これは,1年生が同じく図工の時間に粘土で作ったものです。


1年生の女の子が,「校長先生,カフェです」と紹介してくれました。
いや~今風,お洒落(^^)/
「カフェ」だなんて,昭和の頃の学校では考えられません(>_<)
1年生の教室も2年生の教室も,今,お洒落な場所に変わっています。担任の先生は,お二人とも超ベテランですが,現代風のセンスをしっかり磨いておられます。感謝(^^)/