単元を見通す

2020年07月18日

 本日は土曜授業です。

まとめ


まとめ


 宇土市内で本日土曜授業を行っているのは本校だけです。他校は先週の予定でしたが,大雨警報のため中止となっています。

 土曜授業にご理解とご協力いただいている保護者の皆様,そして宇土市内で唯一勤務してくれている本校職員に感謝しますm(_ _)m

 土曜授業では,通常の授業よりも,まとめの学習やテスト等を行ったり,

 図工や体育を行ったりするようにしています。

図工


図工


水泳


 5年生が,「これ,難しい!」と図工で作品を制作しながら嘆いていたので,

 「うん,難しいからやりがい,学びがいがあるでしょう(^^)」と返すと,

 納得していました(^^) 網津の子どもたちがぐんぐん伸びるのは,この素直さと学びの姿勢があるからです(^^)

 学びの姿勢と言えば,

 3年生の担任の先生が何か表に書き込んでいます。

 近づいてみてみると・・・・・

先生


単元


 学習の指導計画の表です。

 学習は,「単元」(学習のまとまり)ごとに構成されています。授業は1時間,1時間ずつ個々に進んでいきますが,「単元」全体でこれこれこういうことを学ぶ,こんな力をつける等々の目標や内容があります。

 この表は,それを大きく見えるようにしたもので,子どもたちにとっても学習の過程がわかりやすく伝わります。

 3年生の先生に,「大きく計画が書かれてあるので,わかりやすいですね」と言うと,

 「子どもたちのためもあるかもしれませんが,まず私のためです。私がまずしっかり把握しておかないと授業を進められないので・・・・」

 ・・・・・

 この謙虚さと準備力・・・子どもたちは先生のこの姿勢をみて,学ぶ姿勢を身につけます。

 「学ぶ仕方は,今,学んでいる者からしか学べない」(内田樹)

 土曜授業に用意周到な授業,そして通知表・・・・あらためて本校職員に感謝します。大変申し訳ありません,手前味噌な話でm(_ _)m

 

お問い合わせ

宇土市立網津小学校

電話番号:0964-24-3213