滑り台

2020年07月16日

 体育委員会が主催している朝の運動。

朝


朝


 今朝から10分走と時間が長くなりました。

 本年度は,1学期末を迎えてやっと体力が回復したように感じます。

 運動会は夏休み後なので,子どもたちの体力が気になるところですが・・・・。

 運動会の内容や方法については,8月上旬から検討に入る予定にしていますが・・・・・・。宇土市内の小学校では,既に午前中の運動会と決定したところもあります。

 東京では,今日は300人近くが感染されたと報道されていました。ここのところ,首都圏が中心ですが,全国で感染される方が激増しています。とても心配です。本校の運動会にも大きく影響します(-_-)

 そんな心配をしているのは,私だけでなく,

 2年生が図工で制作していた帽子には,

「コロナにまけるな」

 と書かれていました。

 2年生の子どもたちも心配しています。

2年


2年


 心配と言えば・・・・・

 下学年の子どもたちが大好きな運動場の総合ジム。

滑り台


滑り台


 しばらくの間,使用禁止にしていました。

 それは,子どもたちの中に勢い余ったり,ぶつかったりして滑り台から落下する子どもたちがいたからです。子どもたちは遊びに夢中になると,危険なことをついつい忘れたり,偶発的に人とぶつかったりすることがあります。

 そこで,本日,

 鉄工所の方にお願いして,滑り台の上の部分に手すり,落下防止のための柵を取り付けてもらいました。

滑り


滑り台


滑り台


滑り台


 これで大丈夫かなと思いますが,ある職員が,「まさかこの手すりに上る子はいないでしょうね」と心配していました。

 明日から使用禁止を解きますが,「手すりに上るようなことはしないように」と注意を付け加えたいと思います(^_^) 

お問い合わせ

宇土市立網津小学校

電話番号:0964-24-3213