歯科検診

2020年07月09日

 今朝の網津川。流量が減っています。

川


   久しぶりに傘のいらない登校となりました。

 今回の九州豪雨災害では,県南と県北の地域に甚大な被害が出ました。被害地域では,学校等も大きな被害を受けているところもあると聞いています。心よりお見舞い申し上げます。

 ところで,宇土市の学校のPC関係のシステムは,人吉を本拠地とされている企業と契約しています。その人吉の基地局が大きな被害を受け,現時点においても完全復旧の目処が立っていません。

 しばらくこのHPも更新どころか閲覧もできませんでしたが,昨日よりHP関係は復旧が進んだようです。閲覧が可能となり,こうやって更新もできるようになりました。

 しかし,  その他のシステムは復旧しておらず,担任の先生たちは学校のPCを使うことができず,個人情報に関わらない授業関係の作業等は自宅等のPCで行っています。

 昨日,PTA会長様にはご報告させていただきましたが,このままPCのシステムが復旧しない場合は,1学期末通知表の配付が困難になってしまいます。来週の13日月曜日の時点でのシステムの復旧状況をみて,所定の通知表の配付ができるかどうか判断させていただきたいと思います。保護者の皆様,大変申し訳ありません。再度,月曜日にお知らせ致します。

 さて,今週は火曜日に,「歯科検診」が行われました。

歯


 今までもお伝えして参りましたが,歯の健康は網津の子どもたちの一番の健康課題となっています。

 網津っ子2人に1人の割合で,むし歯などの未処置歯を持っています。

 熊本県の平均は4人に1人ですので,本校の割合は大変高くなっています。

 むし歯などの未処置歯をもっていることはあまり問題ではありませんが,そのような歯をそのままにしておくと,成長期の子どもたちの健康に大きな影響が及びます。

 一昨年度より,保護者の皆様のご協力で歯科治療率が急上昇し,昨年度は治療を必要とする児童の約9割が治療を済ませてくれました。本年度は,いよいよ100%の治療率を目指す年だと思っています。1学期末には,それぞれのご家庭にお子様の検診結果をお知らせできると思いますので,治療が必要となった場合には,ぜひ夏休みの期間中にお願い致します。 

お問い合わせ

宇土市立網津小学校

電話番号:0964-24-3213