2020年07月01日

 今朝はめがね橋方面へ行きました。

めがね


めがね


 水量がやや多かったですが,流れは緩やかでした。

 さて,こちらでは,通学路をどうするか,今,検討中です。

 今現在の通学路にも課題はあります。

登校


通学路


 一つは,めがね橋からの横断。青色で横断帯はつくってありますが,横断歩道はありません。

 もう一つは,県道バイパスへの道が狭いこと。結構車の通行が多く,児童の列とギリギリだったりします。

 県道バイパスに出てしまえば,大きな歩道があり,安全ですが,それまでに課題があります。

 今朝,めがね橋でお会いしたある保護者の方は,それを理由に旧通学路に戻した方がいいとおっしゃっていました。

  保護者の方のご意見は分かれています。

  旧通学路の課題であった倒壊しそうな小屋とブロック塀,空き家は撤去されましたが,大きな杉の木や迫り来る斜面,手すりのない川沿い,人通りの少なさが心配というご意見をいただいています。

 今,PTA会長様にご意見の集約をお願いしています。夏休み終了までには結論を出したいと思っています。

 さて,水曜日の朝は,

 除草&清掃活動。

除草


除草


 今朝も3年生がいち早く取りかかってました。

 私が掃いていると,6年生数人が手伝ってくれました。奉仕の輪が広がっています(^^)

 ところで,今日の話題は二つ。テーマは,“新”

新


 1年生に転入生がありました。

 運動場で全校児童に紹介しました(^^)

 明日から検温カードが新しくなります。お手数おかけしますが,毎朝のご記入よろしくお願いします。

検温


検温


お問い合わせ

宇土市立網津小学校

電話番号:0964-24-3213