音楽会保護者感想

音楽会保護者感想

2025年02月14日

1



プログラム

1 年中:合奏「クシコスポスト」歌「勇気100%」

2 年少:歌「きのこ」合奏「パプリカ」

3 年長:合奏「ミリタリーマーチ」歌「にじのむこうに」「ね」

ホールの広さの都合で各家庭から2名以内参加に制限し開催しました。

YouTubeLIVE配信も行いました。


2月7日音楽会の保護者感想をまとめました。

<年少>

〇皆んなキラキラしていてとても可愛らしい音楽発表会でした。正直な所、娘が皆んなと一緒に演奏や歌を合わせて最後までその場にいれるのかなど心配は沢山ありました。ですが、本人なりに周りを見て確認したり、リズムをとって演奏したりと最後までやり遂げた姿にはとても成長を感じ感動しました。今回も皆んなと一緒にする事の楽しさや喜びを感じ知る事が出来、娘にとって幸せでかけがえのないものになったと思います。これも、日頃より園長先生をはじめ、先生方が多方面より色々とご配慮やサポートをしてくださったおかげであり、またお友達にも時には助けてもらいながらも楽しく一緒に過ごす時間があったからだと感謝の気持ちでいっぱいです。この様な素敵な時間を本当にありがとうございました。今後も色々と楽しみにしています。

〇「あと◯回練習したらおうちの人たちが見にくるんだよ」と本人も家族も楽しみにしていた音楽会。家でも歌ったり「グー!グー!」とリズムの練習をしたりしていました。本番では終始楽しそうで可愛かったです。楽しんでできたのは自信を持って楽しめるようにと日頃から関わってくださる先生方のおかげです。ありがとうございます。ぽんぽらぽん可愛かったです。お疲れ様でした。

〇音楽発表会。前回の劇遊びよりも緊張していたみたいで何日か前から当日の朝までドキドキすると言っていました。登場してきたとき泣きそうな顔だったのでそうとう緊張してるんだな!と思っているとママが見に来ているのがうれしくて見つけたら泣きたくなった!とのことでした。最初は泣きそうな顔で一生懸命うたっている様子でしたがどんどん調子が出てきて楽しそうな顔になり堂々と踊って歌っていました。楽器もちゃんとリズムを取り全体では年少さんらしく個人個人リズムを取っていてバラバラな感じがものすごく可愛かったです。年少さんの今しか見れない可愛らしい姿でした。去年上の子の音楽発表会を見ている時、来年は年少さんで発表会をやっているのが想像できない!と思っていたけど1年経ちいざ見たときはとても堂々とした姿でステージに立っていて不思議でした。1年後には見れない今しか見れない可愛いりす組さんの音楽発表会ありがとうございました。

〇発表会数日前に体調を崩してしまい、それまでに治るかな?と心配してましたが、前日には安定し、当日は立派な姿を見ることが出来ました。各パートごとの順番を、それぞれがしっかり理解していたり、先生のピアノをきちんと聞いて、リズムが取れていたり…。いっぱい練習したんだろうなぁと思うと、拝見しながら感極まってしまいました。朝から、ドキドキする。と言ってましたが、りす組さんらしい、可愛い発表会だったと思います。来年、再来年と楽器も違う物になると思いますので、成長が楽しみです。

〇とても素敵な発表会だったと思います。本人が楽しんで演奏しているのが伝わってきて、その姿を見られたことが何より嬉しかったです。人前で歌ったり踊ったり、決まった振り付けを覚えたり…をこんなに楽しんでできる子だったんだなぁと我が子の知らない一面を教えてもらい、そんな機会を設けてもらったことに感謝でいっぱいです。ただ演奏するのではなく年少さんたちの興味や発達に合わせた演目を用意してくださったことで、子どもたちの園での普段の様子が想像でき、ありがたいなぁと感じました。

〇仕事で会場には参加できませんでしたが、ユーチューブで当日夜に見ることができました。大変ありがたかったです。家で堂々と歌っているよりは少し恥ずかしそうにしていましたが、のびのびと歌って踊る娘の姿が見れて良かったです。

〇当日は、今日は発表会だから早く行きたい!といつもより元気よく登園しました。ちゃんと歌えるかなーと思ってましたが、自信を持って大きな声で堂々と歌ってました。みんなの楽しそうなにこにこ笑顔がすごく可愛かったです?この日のために準備をしてくださった先生方、ありがとうございました!

〇発表会前に体調を崩してしまい、練習も不十分なままだったかなと思いますが、本人も楽しみにしていたので無事参加でき良かったです。当日、歌も踊りもノリノリで可愛い姿がみれました。子供たちが笑顔で楽しそうにしてる姿をみるだけで親としては1番嬉しいことだと思います。また、1学期から3学期までの成長をとても感じた発表会でした。りす組も残り1ヶ月と少しとなりましたが引き続きよろしくお願い致します。

〇毎度のことながら、緊張で固まるかな?とこちらが緊張してしまいますが、堂々と楽しんで出来ていて本当に成長したなぁといつも驚かされます。演奏もして踊りながら一生懸命歌う姿には、みんないっぱい練習したんだなぁ、と涙が出ました。感動しっぱなしの発表会でした。本人もとても楽しかったようで、こすもす組さんになったらなに歌うのかな?と今から楽しみにしています。発表会から懇談会まで先生方ありがとうございました。

〇歌も合奏も、発表を頑張る姿が見れて良かったです。あっという間でしたが、練習頑張ったんだろうなぁと思いました。家でも口ずさんだり、カスタネットの真似したり、楽しんでました。ありがとうございました。

〇年少さんの音楽会はみんな楽しんで発表している様子が印象的でした。合奏は楽器ごとにほとんど揃っており、合唱は自信を持って歌っているみんなに見入ってしまいました。うちの子は昨日まで休んでいたこともあり、大丈夫かなという不安でいっぱいでしたが、一声目から堂々と発表している姿を見て、最後まで安心して見ることができました。

<年中>

〇練習を頑張っていたようで、みんなに見てもらうのをとても楽しみにしていましたが当日ガチガチに緊張した顔で演奏していたので笑ってしまいました。YouTube配信で遠くにいる祖父母にも見て貰えるのが良いですね。祖父母もとてもうまく演奏できたねと孫の成長に喜んでいました。本人は演奏は大丈夫だったけど歌は歌詞を間違えてしまったと反省していました。

〇みんな一生懸命歌っていて、感動しました。楽器も上手にできていて、成長を感じました。年長さんになった姿も楽しみです。

〇音楽発表お疲れ様でした。最後までとっても可愛くてそして我が子の成長した姿を見れてとても嬉しかったです。あがり症で人の前に立つと手をもじもじしてしまう〇〇くんですがお家でもずっと歌ってタンバリンのお話もしてくれて日に日に自信がついていったようにお家でも感じました。発表会の日、もじもじする事なく歌えていて感動しました。とても素敵な音楽発表会をありがとうございました??来年も楽しみにしています?

〇寒さや感染症が心配される中で、無事に音楽発表会に参加することができてホッとしています。いろんな楽器を試してみて自分に合った楽器を見つけたようでよかったなと思っています。本番もお休みが多かったようには思わないほどの合奏と合唱でした。お休みの子たちがいたときのいつものこすもす組の発表もみてみたいなと思いました。先生方、これまでご指導ありがとうございました。とても感動しました。

〇前日に体調を崩し音楽会に出られるか心配していましたが、無事に参加できて良かったです。音楽会の曲が決まると、毎日お風呂で熱唱し、「YouTubeで『クシコスポスト ゆっくり』で検索して」と曲を聴きながら練習していました。当日は、少し恥ずかしそうにしていましたが大きな声ではじめの言葉を言ったり、歌ったり、楽しそうに合奏したり、何事も堂々としている姿を見て成長を感じることができました。懇談会では、日頃の様子を写真や動画でみせていただき、こすもす組さんで楽しく過ごしている様子がよくわかり安心しました。素敵な音楽会を開催していただき、ありがとうございました。

〇家でも毎日のように歌っていて音楽会をとても楽しみにしていました。はじめのことばも合奏も歌も堂々としていて成長を感じることができました。楽器の演奏も上手に出来るか心配でしたが、きちんと音楽になっていて、一生懸命な姿に感動しました。音楽会をやり遂げたことで一つ自信になったのではないかと思います。合奏も歌もとても良かったです。先生方ありがとうございました。

〇今年も親子で音楽発表会楽しみにしていて、家では毎日のように大きい声で歌の練習をしていました。最初は歌詞もあやふやだったのが日に日にちゃんと合うようになってて覚えようと努力しているのが感じとれました。私達も知ってる歌だったので一緒に歌ったりする事ができたのもよかったと思います。当日、お休みのお友達もいていつもより少ない人数でしたがこすもす組さん全員で歌ってるかのような声の大きさでビックリしました。楽器もみんな上手でそれぞれのパートをちゃんと把握できていて凄いなーと感心しました。年長さんになった来年の発表会はもっと上手になってるんだろうな…と今から楽しみです。

〇休みの日も「クシコスポスト ゆっくり」を検索して流してと言い、家でも練習していました。1人の楽器ということもあり、かなり責任感がついたように思います。お友達の事も「誰がどの楽器でこんな感じで練習してるよ」や、「〇〇ちゃんはこの楽器の練習をすごくがんばっているよ」と話してくれました。年少時に比べ曲の難易度も、楽器の難易度も随分と上がった中みんな練習をとてもがんばったんだなと思いました。もうすぐ年長になるという思いも強くなってきたように感じます。休みが多い中先生方も指導が大変だったと思いますが、子どもの成長を大きく感じられるイベントでした。ありがとうございました。

〇前日まで発熱で休んだり、仕事の都合でお休みが続き練習もあまりできてないなか当日をむかえ大丈夫かな…と心配してましたが、元気いっぱい大きな声で歌い、合奏も自信満々に演奏してたので感動しました。はじまりの言葉も大きな声でハッキリ言えてて驚きました!

〇普段は見れない姿を見ることが出来て良かったです!!クラス全員が4月より成長していて、来年度は年長さんになるんだな?と感じました!皆の一生懸命な表情に感動しました♪

〇音楽発表会ありがとうございました。楽器遊びの時に初めて見る触る楽器もあって折り紙を試行錯誤しながら、こんな種類があったと教えてくれました。合奏になると初めは任された責任感と自分の能力が追いつかず焦っていたようですが、練習を重ねるごとに自信がついたようで、本番は堂々とした姿が見れました。先生がギリギリまでカメラアングルの場所を検討して教えてくださったのが大変助かりました。ありがとうございました。我が子も親が見えて安心したようでした。歌は2番まで見込んで練習していたからかよく間違えると言っていましたが、本番で口を大きく開けて迷わずに歌詞が出てきている様子でした。普段は伸び伸びしているイメージでしたが、はじめの言葉を言う姿など落ち着いた様子を見せてくれて、ひまわり組さん0学期が始まってるんだなぁと思いました。残りの年中組生活も、楽しみながら成長してほしいなと思います。ありがとうございました。

<年長>

〇年長さんの音楽会は少し緊張感があり、みんなの目は真剣でした。合奏は楽器ごとに揃っているのはもちろん、間やリズム意識しているのが伝わる演奏でした。合唱はみんな一つになって歌っており、聴いている人に伝えたいという思いが伝わってきて感動しました。うちの子は緊張していたものの、最後まで頑張っている姿に泣きそうになりました。ありがとうございました。 

〇この間は音楽会お世話になりました!年長さん最後の音楽発表会を見れてホントに感動しました!沢山歌ったり曲を聴きながら皆で演奏したり、練習を頑張ったんだなと凄く伝わりました!とても良い発表会でした!成長した姿をまた見れて嬉しかったです♪ありがとうございました!!

〇音楽発表会大変お世話になりました。今回も泣きそうになるアットホームなとっても良い音楽会だったと思います。もうすぐ卒園さみしいです。

〇音楽発表会お世話になりました。最後の発表会みんな歌も演奏も凄く上手でした!鍵盤ハーモニカをすると聞いた時は「大丈夫かな?」と思っていましたが、心配をよそにうまく弾いててビックリしました!何度も練習したんだなぁと感じました。歌も楽しそうに歌っていて子供達の成長が見られた音楽発表会でした。残りわずかな園生活ですが、よろしくお願いします。

〇音楽発表会お世話になりました。練習の期間もとても楽しかったようで、毎日家でも練習していました。初めて聞いた曲もありましたが、短期間で三番までしっかり覚えて歌えるようになっていたので感心しました。合奏もそれぞれが自分のパートをきちんと覚えて周りにつられずに演奏できていて、たくさん練習したことが伝わってきました。『ね』という曲は今回初めて知りましたが、親子でお気に入りの曲になりました。歌詞を忘れずにこれからもお友達を大切に育っていってほしいなと思います。親としても幼稚園最後の発表会、寂しい気持ちもありますが、行事ごとに成長を見ることができて感謝しています。園生活残りわずかですが、よろしくお願いします。

〇みんなの息のあった楽器の演奏、歌声にとても感動しました。楽器の演奏が始まった瞬間みんなの顔が真剣になり集中しているのが伝わりました。かっこよかったです。虹の向こうに「ね」も歌詞がひまわり組さんにぴったりで涙無しには聴けませんでした。振り付けもみんな上手でとても可愛かったです。残り1ヶ月の幼稚園生活ももっと絆を深めて楽しんで欲しいです。

〇笑顔で振り付けして大きな声で歌う姿がかわいかったです。長い歌詞をよく覚えて家でも口ずさんでいました(私も覚えました)合奏もそれぞれ頑張っていてよかったと思います。ご指導ありがとうございました。

〇幼稚園生活最後の発表会ありがとうございました!緊張したり不安もありながらも、お陰様で当日には想像以上の発表する姿を見る事が出来ました。練習の時出来たら先生も一緒に喜んでくれると喜び、日に日に出来る自信にもつながって発表会を楽しみにしていました。歌は家でも発表会で歌う曲だよ!とよく歌っていたので、すごくいい曲だねと話ていましたが、当日は、ひまわり組のみんなで歌っている姿に歌詞が重なり更に気持ちに響きました。懇談会では、毎日の幼稚園生活の中で先生達が色々考え試行錯誤し、子供達同士の関わりも子供達と向き合って接してくれている事、とても感謝していますし、安心して預けられていてます。残りの幼稚園生活を小学校に向けて思い出を作りながら元気に楽しんで過ごしてもらえたらと思います。

〇とても素敵な音楽発表会を、ありがとうございました。家でも楽器や歌の練習をしていたので、本番は堂々と臨むことができていて、頼もしく見ていました。リズム感や音程も、みんなとっても上手でした。これから小学校に上がっても、お友達と力を合わせて作り上げる喜びや楽しさを味わっていってほしいなと思いました。学級懇談会も、普段の様子を詳しく教えていただき、ありがとうございました。残り少ない園生活となりましたが、今後とも、ご指導のほどよろしくお願い致します。

〇音楽発表会お世話になりました。家でも毎日楽しそうに練習していたり、お話ししてくれていたのでとても楽しみにしていました。発表会では、終始ニコニコしながら楽しそうに一生懸命合奏したり歌ったりしていて3年間の成長をとても感じました。先生方も練習に本番、本当にお疲れ様でした。先生方のおかげでとても感動する音楽会を観ることができました。YouTube配信もとてもありがたかったです。ありがとうございました。

〇幼稚園生活最後の音楽発表毎日発表会楽しみと言ってましたが今日は緊張気味のようにみえました。1人1人の楽器が合わさって素晴らしい演奏でした。1人1人の表情を見て一生懸命取り組む姿はいつ見ても感動します。毎日お休みのお友達のことを聞いて子供と心配してました。お休みのお友達の分も頑張ってたと思いますし気持ちは全員参加の音楽発表会だったと思います。

〇合奏も歌も感動しました。力強く歌う姿に、ここまで元気に大きくなったんだと成長を感じさせてくれた時間でした。すごく、かっこよかったです。ありがとうございました。

〇音楽会お世話になりました。風邪で練習があまり出来ていなかったと思いますので少し心配していましたが、本番しっかり出来ていたと思います。ひまわり組さんは「虹」ととても縁が深いんだなと運動会の時から思っていて、みんなの個性やそれぞれの色を尊重し合って一つの虹が出来ているんだと感じさせられました。これも先生方が日頃からそんな風に子供達に接してくださっているからだと思います。残り少ない園生活ですが、どうぞよろしくお願い致します。

お問い合わせ

宇土市立花園幼稚園

電話番号:0964-22-0031