生徒会役員改選に取り組んでいます

選挙運動、終盤戦です

2021年11月29日

 本年度の生徒会役員改選が11月30日(火)に迫りました。ただいま、校内での選挙運動が終盤戦に入りました。例年、投票の直前に実施される立会演説会でのアピールだけでなく、給食時間を活用した学級訪問活動や朝の登校時間を活用した活動を実施しています。さらに、本校での生徒会選挙で特徴的なのは、昼休みの中庭(雨天時は体育館)を活用して、役職ごとに候補者へのインタビューをする取組を実施しています。

 学校での選挙については、立候補から応援、選挙運動、投票などの様々な生徒主体の活動を通して、生徒の皆さんが社会に出てから役立つ学習内容を多く含んでいます。これに取り組む候補者や応援者、そして温かく見守る生徒を含めた皆さんの一生懸命な様子からは、当選しても落選しても圧倒的に学びの多い行事になっていることが伝わってきます。

選挙2


【朝の正門での呼びかけ】








選挙1


【中庭での立候補者インタビュー】

お問い合わせ

宇土市立鶴城中学校

電話番号:0964-22-0140