2年、水彩画の練習です。
めあては赤青黄の3色で、色塗りをすることです。
水彩画は水の量の調整が難しいです。水が多すぎて薄くなったり、少なすぎて油絵のようになったり、色々な作品があります。
机の上に水をこぼしてしまったり、廊下にこぼしてしまったり、お隣の子を濡らしてしまったり。
図工の時間はとてもにぎやかです。
3年、よく買い物に行くお店を調べようという授業です。
みんなは宇土シティが多いのではないか、と予想していました。
クラス全員が、自分がよく行くお店とその理由を発表していきます。
一番多かったのは、宇土シティ、その次にスーパーキッドです。
5年、算数の最大公約数を求める授業です。24と36の公約数について考えました。
そのあと、集団宿泊教室の頑張りカードを書きます。
しおりに学年のめあてを書いて、自分の目標を立てます。
みんなで考えた係の中に「ライト係」があるようです。
カードを書きながら、
「めっちゃ楽しみ~」「寝れないかも」「楽しみすぎて、困っちゃう」など、心待ちにしている声が次々と上がってきました。
楽しみですね!