宇土幼稚園の魅力

宇土幼稚園の魅力

2025年04月18日

おすすめポイント













宇土幼稚園のおすすめポイントを紹介します

★毎日が保育参観!

 本園では、文科省の幼稚園教育要領に則って「こどもが主体」の教育を展開しています。

毎日、こどもたちの興味・関心を引く環境を構成し、遊びながら様々なことを学びます。季節にちんなんだ行事もたくさん行っています。

 そんな日々の様子を動画に撮り、保護者にYouTube(限定公開)でご覧いただいております。日々の何気ない保育の風景を撮りますので、ご家庭で見るお子様の様子と園での集団内での様子の違いにも気づいていただくきっかけにもなっているようです。保育参観等に来られない家族の方にもお子様の様子をご覧いただけると好評を得ております。

 また、日頃の活動の様子を保育記録(ドキュメンテーション)に写真と文字でまとめ、保護者に配信しております。

★みんなちがってみんないい!

 本園は、外国から移住されたお子さんや個別の支援を要するお子さんなど多様なお子さんをお預かりしています。私たち保育者は、みんなで研修し、全てのお子様のニーズに合った合理的配慮を提供します。

 「みんなちがってみんないい!」

★経験豊富な保育者がたくさんいます

 保育にあたる職員は幼稚園教諭はもちろん、特別支援学校等の免許を有する経験豊富なものばかりです。職員の数も多く、各学級に常時3人(担任と会計年度任用職員)以上で活動を行っています。

 正規職員以外の会計年度任用職員(学級補助・一時預かり保育担当)も保育園、幼稚園、小学校等に勤めていた経験豊富な先生ばかりです。子育てに関する悩み相談も気軽にできます。

 毎月第2水曜日は、13:00降園し、全職員で保育についての研修会を開き、保育力向上に努めています。

★就学についての相談も充実しています

 すぐ隣には鶴城中学校、近くに宇土小学校があり、日頃から互いに行き来しており連携体制も整っています。保護者からの要望があれば、いつでも小学校見学・中学校見学にも行けます。

 就学について心配される保護者には、小学校での生活や学習等について、分かりやすくお話します。また、通常学級か特別支援学級かで迷っておられる保護者がいらっしゃる場合は、教育委員会担当者、小学校特別支援教育コーディネーター、保護者、お子様と共に小学校の通常学級、通級指導教室、特別支援学級を見て回り、最後に関係者で協議し、お子様にとって最適な進路を選んでいただけます。

★一時預かり保育が充実しています

 在園児対象に一時預かり保育を行っています。最長で7:30~18:00の時間お子様をお預かりできます。

 通常保育時間は9:00~15:00ですが、保護者のご要望に応じて、通常保育時間の前後に一時預かり保育を行っています。

 利用料金は、通常保育期間は一日300円、長期休業期間は一日550円です。 

両親共働きの場合、それぞれ月48時間以上の就労証明書を提出していただければ無償での利用も可能です。その他例外として、求職中ならば3か月間無償での利用も可能です。就活のための時間確保のためにお子様を預けることもできます。

 長期休業中は、無償の方でも一日100円の利用料が発生します。

一時預かり保育時間でも、保育士が様々な工夫をし、お子様が楽しめる活動を多数用意しています。楽しすぎて帰りたくないと泣きながら帰るお子さまも多いです。

★DX化を進めています

  保育支援システムCodomonを導入し、 ペーパーレス化を進め、保護者への通知や便りはPDFファイルでCodomon資料室に収納し、いつでも見返せるようにしています。

 保護者は、送迎時にCodomon アプリ(QRコード)で登園・降園の打刻を行います。保護者からの諸連絡も職員管理画面でいつでも見られるようにしています。

 アンケート等も全てスマート申請を使ってWEBで行います。

 現在、現金を集金していますが、 時代の流れに合わせ必要経費の集金をキャッシュレス化する予定です。

★2階空き教室を利用した小規模保育園とのコラボがスタート

 本園の2階には空き教室があり、そこに民間の「IQキッズ」さんの小規模保育園が9/1~入ります。0歳児~2歳児までを預かります。定員は19人です。0歳児からのお子様の就園を同じ園舎でサポートします。公立幼稚園と民間保育園が同じ園舎に共存する取組は県内初です。どうぞご期待ください。 

★働きやすい職場環境を目指しています

 日本一ホワイトな職場を目指します」をスローガンに掲げ、

〇計画年休が気軽に取れる職場

〇なんでも相談できる職場

〇「お互い様」が合言葉の職場

〇いつも笑顔いっぱいの職場

〇次の日も行きたくなる職場

を目指し、働きやすい・働きがいのある職場づくりを行っています。みんなで協力しながら日々笑顔で保育にあたっています。

♡本園を見てみたい!話を聞いてみたい!とお考えの方は、是非ご連絡ください。

0964-22-0326

♡次年度入園を希望される方、希望するかもしれない方を問わず、まずは見に来てください。歓迎します。

♡本園が位置する宇土市中心部は、宇土市街地で宇土駅まで車で5分、熊本市中心部までは車で30分の好立地です。市役所や交番も郵便局もすぐ近所にあり、子育てには充実した環境が整っている場所です。日用品の買い物も徒歩圏内です。

お問い合わせ

宇土市立宇土幼稚園

電話番号:0964-22-0326