本日〔9月27日(火)〕は、運動会の予行練習の予定でしたが、雨のため木曜日に延期することにしました。
年少組は、表現活動で使うサメのお面の制作に取り組みました。
今回は、子どもたちが選んだサメの絵の色塗りをクレヨンを使って行いました。
まず、子どもたちは、担任と一緒にサメのおなかや背中などの色を図鑑で確認しました。
次に、自分の好きな色などを使って色塗りをしました。子どもたちは、
「サメを塗るのは難しい。」
「ここは、緑にしよう!」
などと言いながら、楽しそうに活動に取り組んでいました。
私が、どんなサメにしたいかを尋ねると、「きれいなサメ」、「強いサメ」、「優しいサメ」などの答えが返ってきました。
「お口がきれいなサメ」と答えた子どもがいたので、なぜ口をきれいにしたいのかを尋ねてみると、「口が大きいから」という答えが返ってきました。子どもなりにしっかり考えて、対話ができているところがすごいなと思いました。
子どもが話したくなるような場づくり(環境の構成)や教師の問いかけをこれからも工夫していきたいと思います。