本日〔10月2日(水)〕は、「英語で遊ぼう」の活動を行いました。
ばら組(年中組)では、まず、「Head,Shoulders,Knees and Toes」の曲に合わせてみんなで踊りました。途中でどんどん曲が速くなるところが、子どもたちにとってとても楽しいようで、みんな笑顔で元気に踊っていました。
次は、1から10までの数を英語で発音しました。「ワン、ツー、スリー、フォー」とクロイドン先生の発音に続けて、みんな大きな声で発音しました。数をクロイドン先生と交互に言ったりなどの活動も行いました。10以下の数に関しては、発音できる子どもも多いようで、自信を持って大きな声で発音する子どもの姿が、たくさん見られました。
最後は、英語の本の読み聞かせです。クロイドン先生が、声の大きさや速さを変えたり、身振り手振りを交えたりして読み聞かせをされたことで、子どもたちは、とても楽しそうでした。
ひよこ組(年少組)は、ピンクや黒、オレンジなど、色の発音を学びました。読み聞かせの時に、クロイドン先生のそばに来て、本に触る子どもたちの姿も見られました。
うめ組(年長組)は、みんなで数の発音をした後に、クロイドン先生が提示したカードに書かれた人数のグループを作る活動をしました。「一人足りない。」「二人多いよ。」などと言葉を発しながら、楽しく活動していました。
また、「Head,Shoulders,Knees and Toes」の曲に合わせての踊りでは、曲の速さに遅れないよう、必死に、そして楽しく踊る子どもの姿がたくさん見られました。体全体を使う活動は、子どもたちにとって、とても楽しいようです。
本の読み聞かせでも、自分の座った場所を離れずに、しっかりと集中して参加する子どもの姿が、たくさん見られました。本の中に出てくるクモの数が途中でだんだんと少なくなってくることに気付く子どももいて、学年による発達段階の違いを感じました。