本日〔10月25日(金)〕の子どもたちの活動の様子を紹介します。朝からなかよしタイムを行いました。
まず、職場体験研修で昨日から本園に来ている中学生が、自己紹介をしました。その時、ピクトグラムで、自分が入っている部活動を表現し、クイズ形式の紹介にしてもらいました。幼稚園の子どもたちは、興味深そうに中学生の紹介を見て、聞いていました。
その後、年長組が運動会の表現で行ったピクトグラムを中学生に披露しました。続いてみんなで「動物村のぽんぽこバス」をみんなで踊りました。途中で曲調が変わり、振り付けもとてもユニークな曲です。みんな笑顔で、楽しそうに踊る姿がたくさん見られました。
なかよしタイム終了後に、うめ組(年長組)の子どもたちは、中学生とリレー遊びを楽しみました。中学生の力強い走りに驚きの表情を見せる子どもたちもいましたが、みんなとても楽しそうでした。
ひよこ組(年少組)は、鶴城中学校に松ぼっくり拾いに行きました。中学生も3人参加しました。中学校には、大きな松の木があり、たくさんの松ぼっくりが落ちていました。
園児「見て、見て。」
中学生「いっぱい取れたね。」
園児「うん。」
中学生「すごい、すごい。」
園児も中学生も、とても楽しそうでした。
子「見て、見て。」
私「枝まで拾ったんだね。」
子「自分で見つけた!」(得意そうに話してくれました。)
私「そうなんだ。」
他にも松ぼっくりだけでなく、枝を拾っている子どもの姿が見られ、一人一人、興味を示すものが違うんだということを改めて感じました。途中でバッタやセミの抜け殻を見つけ、とても嬉しそうな表情をする子どもたちもいました。みんな、たくさんの松ぼっくりを拾って、とても満足そうでした。
幼稚園に帰ってから拾った松ぼっくりを比べる活動を行いました。最初松ぼっくりの長さを比べる子どもが多かったのですが、途中から太さに目をつけて比べる子どもの姿も見られ、自分たちで学びを広げている姿に、とても感心しました。