本日〔11月7日(木)〕は、入園前説明会を行いました。
私の方から次のような話をしました。
〇本園は、昭和2年(1927年)に、宇土市立宇土幼稚園となり、今年度で創立98年を迎
える歴史と伝統ある幼稚園であること
〇本園の教育目標は、「たい(~したい)」と「あい(合い・愛)」があふれる園づくり
であること。
〇子どもたちが、「~したい」という気持ちを持つためには、「自分はやれる」という自信や何
事にも挑戦しようとする勇気、いろいろなことに対する興味・関心の高さが必要であること。
そういった自信、勇気、興味・関心を育てるためにも、子どもの様子をしっかりと観察し、そ
の時に、その場で、子どもの行動を具体的に認め、褒めるかかわりを大切にしていること
〇「あい(合い・愛)」があふれる学校づくりに向けては、支持的な人間関係作りが何よりも大
切なこと。互いのよさや頑張りを積極的に認め、そして違いをお互いに認め合えるような「愛
情」あふれる人間関係作りに努めていること
〇また、今年度、特に「地域に根ざした特色ある教育活動の推進」を重視していること。具体的
には、次のようなことを行っていること。
・花園幼稚園との交流(ズーム交流、対面交流)
・宇土小学校との交流(年長組の1年生の生活科授業への参加)
・鶴城中学校の施設見学・宇土市立図書館の見学 ・大太鼓教室の実施
・宇土地区敬老会への参加 ・宇土地区敬老会の皆さんとの交流会
・宇土市児童センターでの遊びの活動 ・鶴城中でのまつぼっくり拾い
・公園遠足
最後に、今年度の今までの行事を映像で振り返りました。本園のよさを保護者の皆さんにご理解いただき、次年度一人でも多くの園児が入園してくることを願っているところです。