本日〔12月24日(火)〕は、終業式を行いました。
まず、みんなで本園の2つのめあて「いろいろなことをじぶんからやってみましょう」、「ともだちとなかよくちからをあわせましょう」ということについて頑張れたかを映像を見ながら振り返りました。子どもたちは、それぞれの活動の写真を見て、その時のことを想起しながらとても楽しそうでした。
次に職員から冬休みの暮らしについて次のような話をしました。
〇早寝・早起き、朝ご飯を頑張る。
〇うがい・手洗いを頑張る。
〇挨拶、お手伝いを頑張る。
〇知らない人には、絶対について行かない。
〇交通のきまりを守る。
各ご家庭の方でも、これらのことにつきましては、子どもたちへのご指導、ご支援をよろしくお願いします。
次に、職員が十二支の話(どうやって十二種類の動物などが決まったのかなどの内容)をしました。子どもたちは、興味深そうに話を聞いていました。
最後に職員が、門松、鏡餅、しめ縄についての話をしました。子どもたちは、一つ一つに意味があることを理解できたようです。
保護者の皆様、子どもたちが、楽しく安全な冬休みを過ごせますようよろしくお願いします。
では保護者の皆様、よいお年をお迎えください。