1月27日(月)なかよしタイムとなわとび遊び

2025年01月27日

 本日〔1月27日(月)〕の子どもたちの活動の様子を紹介します。

 朝からなかよしタイムを行いました。

 まず、「オニレンジャー」を踊りました。軽快なテンポで、振り付けも格好良くて、とてもユニークです。子どもたちは、とても楽しそうに笑顔いっぱいで踊っていました。

 次は、「アルプス一万尺」を踊りました。ひよこ組の子どもたちにとっては、やや難しい振り付けなので、少し簡単にした振り付けで踊りました。異学年の子ども同士で、楽しく踊りました。振り付け次第で、小さな子どもたちも踊れるんだということがよく分かりました。

 なかよしタイム終了後は、それぞれの学年で、なわとび遊びをしました。

 ひよこ組(年少組)まず、なわとびを伸ばして横に置き、なわを前後に跳んで遊びました。最初は、リズムよく跳ぶことが難しそうでしたが、慣れてくると上手に跳べる子どもが増えてきました。次に、柄の長いなわとびを使って前跳びに挑戦しました。なわを回すのがまだ難しい子どもたちが多かったようですが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

 ばら組(年中組)は、前跳びの練習に取り組みました。リズムよく続けて跳ぶのは、難しい子どもたちが多いようです。まずは、なわとびzが地面近くに来たらタイミングよく跳ぶことを練習しています。

 うめ組(年長組)は、長なわに取り組みました。長なわの中に入ってしまうとタイミングよく跳べる子どもが多いようですが、長縄に入るタイミングをうまく取れない子どもが多いようです。自分も子どもの頃、長縄に取り組んだ当初は、縄が体に当たるのが怖くてなかなかうまく中に入れなかったことを思い出します。うめ組の子どもたちには、みんなで協力して頑張ってほしいと思います。

1

23456

お問い合わせ

宇土市立宇土幼稚園

電話番号:0964-22-0326