本日〔2月26日(水)〕は、「英語で遊ぼう」の活動を行いました。
ひよこ組(年少組)は、まず、「Head,Shoulders,Knees and Toes」の曲に合わせて踊りました。元気いっぱいに笑顔で踊る子どもたちの姿がたくさん見られました。
次に1から10までの数を英語で発音しました。上手に発音できる子どもたちの姿も見られました。
それから円を作り、数の歌に合わせてまず、1回目は左右に動いて踊り、2回目は前後に動いて踊りました。子どもたちは、とても楽しそうでした。
最後に英語の本の読み聞かせをされました。「ビッグシスター、リトルシスター」という姉妹の子どものお話で、子どもたちは、興味深そうに聞いていました。
ばら組(年中組)は、まず、「Head,Shoulders,Knees and Toes」の曲に合わせてみんなで踊りました。子どもたちは、曲に合わせて踊ることが、年度当初と比べて、とても上手になってきたようです。
次に「ロック、シザーズ、ペイパー、ワン、ツー、スリー」というかかけ声の下、じゃんけん遊びをされました。1回戦は、クロイドン先生に負けた人が座る、2回戦は負けた人とあいこの人も座るというルールで遊びをされました。子どもたちは、笑顔いっぱいに活動していました。
そのあと、ひよこ組と同様、英語の本の読み聞かせをされました。
続いて「だるまさんがころんだ」と同じようなルールで、「GO AND STOP」のゲームをされました。「だるまさんがころんだ」の遊びを経験している子どもも多いようで、とても喜んで活動していました。
うめ組は、まず、「ウォーク」「ジャンプ」「ラン」「スイング」「スイム」などとクロイドン先生が英語で発音をされ、それを子どもが続けて発音し、同時にその動きを楽しみました。クロイドン先生の巧みな動きに合わせて、子どもたちもノリノリで活動していました。
次に、「スープ」「チーズ」「ライス」「ホットドッグ」「ピザ」「ヌードル」などの食べ物について英語の発音を学びました。
それから〇×クイズということで、職員に「その食べ物が好きか」ということをクロイドン先生が英語で質問し、その答えを子どもたちが考えるという活動をされました。
最後に、ひよこ組、ばら組と同様、英語の本の読み聞かせをされました。