2月27日(木)体育教室

2025年02月27日

 本日〔2月27日(木)〕は、ホールで体育教室を行いました。

まずうめ組(年長組)です。ホールには、サーキットトレーニングのような環境が作られていました。マット(前回り)・鉄棒(前回り、足抜き回り)→平均台(バランスを取りながら上を歩く)→マット(お馬さん歩き、ペンギン歩き)→ラダー(両足を揃えて枠の中をピョンピョンと跳んでいく)→ケンステップ(両足を揃え、グーパ-、グーパーで進む)の5つの運動の場を作られていました。前回りは、自分でできる子どもが多く、まだうまくできない子どもには、講師の先生が、しっかりと補助をされていました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。

 次に、逆上がりに挑戦しました。講師の先生が子どもの頭の前の上の方に掌をかざされ、そこを足で蹴るように助言されていました。その適切な助言を受けて子どもたちの技能の向上が見られました。

 最後は、後は信号機ゲームをされました。講師の先生が、「青」と言われたら前に進み、赤と言われたら止まります。「おばけ」と言われて子どもたちを追いかけられたときは、走って逃げます。講師の先生が「おばけ」ではなく、「おばあちゃん」などと言われたりすると、子どもたちは間違って逃げたりする姿も見られ、子どもたちだけでなく、見ている方も楽しかったです。

 ばら組(年中組)、ひよこ組でも、同じような場(学年に応じて場を少し易しくしてある)を作られていて、子どもたちもとても楽しそうに活動していました。

 運動は楽しく行うということと、適切な補助をすることで技能の向上を目指すことが大事ということを改めて感じました。

1










2









3










4










5










6









お問い合わせ

宇土市立宇土幼稚園

電話番号:0964-22-0326