本日〔3月19日(水)〕は、「英語で遊ぼう」の活動を行いました。
ひよこ組(年少組)は、まず、クロイドン先生が英語で発音したウォーク、ダンス、スイング、フライ、ジョグ、ラン、スリープ、チキンウォーク、ゴリラウォークなどの動作をみんなで楽しみました。
次に、「Head,Shoulders,Knees and Toes」の曲に合わせて踊りました。今までの経験もあり、子どもたちの動きが、とてもスムーズになったように感じました。
続けて色の英語の発音を学びました。クロイドン先生が、ブルー、オレンジ、ブラウン、ホワイト、イエロー、ブラック、パープル、グリーンなどの発音を行いました。色を見ただけで、英語で発音する子どもたちの姿も見られました。
続いて、「ロック、シザーズ、ペイパー、ワン、トュー、スリー」のかけ声でじゃんけんをする活動を楽しみました。クロイドン先生にじゃんけんで勝って喜ぶ子どもたちの姿が、たくさん見られました。
その後で、みんなで円を作り、数の歌に合わせて右左、前後に動いて踊りを楽しみました。動きがあることが、子どもたちにとって、とても楽しそうでした。
最後は、英語の本の読み聞かせがありました。蜘蛛を題材にした話で、子どもたちは、本を食い入るように見ていました。本の中には、立体的に作られた蜘蛛が貼り付けてあります。クロイドン先生が、読み聞かせの後にその蜘蛛に触る場面を設定され、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
ばら組(年中組)では、ひよこ組での活動に加えて、英語で色を発音する活動も行いました。クロイドン先生が出されるブルー、オレンジ、ブラウン、ホワイト、イエロー、ブラック、パープル、グリーンなどのパネルの色を、子どもたちは楽しそうに発音していました。
子どもたちは、生活の中で数や色を英語で発音することもあり、取り組みやすい題材なのかなと思います。