今年は,午前中の休み時間中に,突然,地震避難訓練の放送を流して訓練を行いました。
子どもたちは,教室の中,廊下,外・・・等,いろいろなところにいましたが,
どんな状況でも,「子どもたちが自ら命を守る意識」と「いざという時の教員の動きを確認」するためです。
教室での様子(6-2)
机の下へ・・
2階廊下の様子
物が落ちたり移動してこないところで身を低くする・・
この他,中庭でも,身を低くして,ゆれがおさまるまで待つ姿が見られました。
揺れがおさまってから,体育館へ移動
頭を保護しながら避難する・・・
体育館へ黙って移動
いろいろな場所から,子どもたちが体育館へ集合した後,担任による人数確認
この時にも静かに行動をしないと,教員からの指示が通らない・・・
パニックを起こさない訓練
体育館で指導後,地震による津波警報が出たという想定で,すぐに体育館から2階に移動した
集まった様子

校長と防災主任からの話