12/21  2学期終業式

2018年12月21日

長かった2学期もいよいよ終わりです。

冬休みは,楽しいクリスマスやお正月が待っています。

次の冬休みの意義を十分理解し,有意義で充実した生活が送れますようよろしくお願いします。

  1. 児童に過ぎゆく一年を振り返らせ,自分の生活を反省するとともに,新しい年への抱負や決意を新たにさせる。
  2. 家庭や地域の伝統的な行事に参加し,家族や地域の一員として,自ら考え行動できる力を培うよい機会である。
児童発表

1年と6年が代表で2学期の反省やこれからの抱負を発表

1


校長先生のお話

2


3


この1年,自然災害の多い年だった。「当たり前の日常のありがたさ」を忘れてはいけない。

5


2学期はたくさんの行事があった。みんなのがんばりがあり,楽しかった思い出もたくさんできた。

大きく成長した「実りある2学期」だった。

6


ただ,少し気になるところもあった。

  1. 自由とわがままの区別?
  2. 他の人の人権?

7


この後,担任の先生から通知表をもらう。

担任の先生方が一人一人がんばったことをよく見て,一生懸命書いておられる。おうちの人と一緒によく見て,これから3学期にもっとがんばっていけるようにしてほしい。

平成31年をどういう年にしたいのか。そのために,自分は何をどうしたらいいのか,是非新年の抱負,目標を立ててみよう。

1月8日に,また全員元気で会いましょう。

4


生徒指導のお話し
  1. 夕方5時までに家に帰り着く。
  2. 夜9時以降は,宇土市では,スマホやゲームはしないようになっている。(市内全小中学校)
  3. 自転車を乗るときは,ヘルメットをかぶる。

「自分の命を守る」ため

8


養護教諭のお話
  1. 早寝の大切さ
  2. メディア使用での注意事項

9

お問い合わせ

宇土市立宇土東小学校

電話番号:0964-23-3013