1~5年までの修了式の様子です。
修了証授与
5年生から1年生までの代表に学校長から渡されます。

児童発表
今回は,3年と5年の代表が,1年間の反省と次年度の目標等を発表しました。
校長先生のお話
- 卒業式の準備・後片付けでは,5年生を中心にがんばってくれた。6年生でも期待しています。
- 礼儀と節度について
- 人は一人では生きられない。だから,そこには道徳があり,社会のルールがある。次の学年に進むにあたって
- 人に対する思いやりの心の大切さについて。
- 次の学年に進むにあたって。

校歌斉唱
生徒指導担当から
- 交通事故等からの危険回避
- 命の大切さ
- ゲームについて
挙手させたところ,年齢制限のあるゲームをしたことがある者が約半数近くいました。家庭での注意が必要です。
- ブレードボードの取扱
駐車場から急に飛び出てくる者がいる。ブレーキがないので非常に危険。
地域からの連絡もあっていますので,春休み中の生活についてご家庭でも十分注意をお願いします。
養護教諭から
- 早寝,早起き,朝ご飯について
- セロトニンについて
- ゲームと脳について