1/20 児童集会

2020年01月20日

1月の児童集会が行われました。

今月は給食委員会の発表でした。

1月20日~27日は,宇土東小学校の給食記念週間です。給食委員会のクイズ劇の発表と給食委員会の企画で「豆つかみ大会」がありました。

給食1


給食2


食事のときのマナーについてのクイズ

食べているときはしゃべらない

ひじをついて食べない

給食4


きちんと皿を持って食べる

給食5


〈豆つかみ大会〉

容器に入った大豆を箸でつかんで皿に移す各クラスの対抗のゲームです。各クラスの代表3名が30秒ごとに交代し,移動した大豆の数を競います。

豆が小さいので,箸でつかむのは難しいです。

豆つかみ1


どのクラスも,真剣に取り組んでいます。

豆つかみ2


一粒一粒丁寧につかんでいます。

豆つかみ3


先生たちチームも参加しました。

子どもたちに負けないように頑張っています。

 


「がんばれ!」の声援が体育館に響き渡ります。

自分たちのクラスの応援にも熱が入ります。

豆つかみ4


優勝は,51個の豆をつかむことができた4年2組と5年2組でした。

給食委員会の発表や企画で,楽しい児童集会になりました。

豆つかみ5


給食記念週間は,毎日食べている給食にはたくさんの人が関わっていることを知り,感謝の気持ちを持つことが目的です。給食だけでなく,おうちで食べている食事にも,おうちの人をはじめ,たくさんの人が関わっていることに関心を持ってほしいと思います。 

お問い合わせ

宇土市立宇土東小学校

電話番号:0964-23-3013