本日1校時に修了式が行われました。
今回もパソコン室から各教室へのリモート配信で式を行いました。
修了証授与
各クラスの代表が,各担任の先生から修了証を受け取りました。
児童発表
3年生の発表
「あいさつや自学をがんばりました。」
「4年生では,字を丁寧に書いたり,係の仕事を必ずすることをがんばりたいです。」
「自学やそうじをがんばりました。」
「4年生では,たくさん発表できるようにがんばりたいです。」
5年生の発表
「あいさつや話を集中して聞くことをがんばりました。」
「6年生では,1年生のお手本となるようにがんばりたいです。」
「あいさつや放送委員会の仕事をがんばりました。」
「6年生では,下級生のお手本となるような行動をしたり,自学をがんばったりしたいです。」
校長先生のお話
修了式の「修」は,この1年間で学んだことを自分のものにしたという意味です。
「社会に出て通用する力を身につける」特にあいさつをがんばってほしい。
気づいたら実行することが大切です。できていないことがあれば,すぐにやる。できていることは続ける。
新しい学年でもがんばりましょう。
各教室の様子

明日から春休みが始まります。新しい学年につなぐ大切な休みです。学習のまとめをしたり,生活のリズムを整たりして新学年に向けてしっかり準備をしてほしいと思います。新学期に東っ子の元気な姿に会えることを楽しみにしています。