6/18(火)宇土市の教育委員さんと各教科の指導員さんが本校に来られ,先生方の授業と子どもたちの様子を見られました。目的は,学校の実践状況を参観し,よりよく改善を図るためです。
6校時に子どもを帰した後,先生方は各指導員の先生方からそれぞれの教科のアドバイスをいただき,さらにすばらしい授業になるよう研究しています。各参観者からは,先生方の授業力の高さと子どもたちの発表力に感心されていました。
子どもたちは20人弱の参観者の中,普段の授業と変わりなく緊張も特にしていない様子で,よく手を挙げていました。
ひまわり1
生活単元の学習
「買い物にいこう」
2-1
音楽
「楽器でドレミ」
ひまわり2
国語
「あかんべ ノンタン」

1-1
国語
「おばさんと
おばあさん」
1-2
算数
「のこりはいくつ
ちがいはいくつ」
2-2
道徳
命のあり方
「たんじょう日」
3-1
道徳
規則の尊重
「黄色いかさ」
3-2
国語
「漢字の組み立てと意味を考えよう」
4-1
理科
「閉じ込めた空気や水」
ひまわり2
自立活動
「友達の作り方」
2-1
生活
「野菜のことをまとめよう」
3-1
算数
「考える力をのばそう
重なりに気をつけて」
4-1
道徳
社会のきまりを守って
「雨のバス停留所で」
5-2
保健
「心の健康」
5-1
算数
「算数のわり算を考えよう」
6-2
国語
「新聞の投書を読み比べよう」
6-1
外国語活動
「When is your birthday?」
ALTのドナルド先生と担任でします。
これからも子どもたちのために,よい授業をするために,先生達もしっかり勉強をしていきます!