旅券(パスポート)申請・交付

2023年08月24日

1 窓口・受付時間

宇土市に住民票がある方は原則として宇土市役所での申請となります。現在県の窓口では原則受け付けていません。

(1) 窓口

市民保険課 市民係(市役所1階 4番窓口)

※支所での申請・受け取りはできません

(2) 受付(平日のみ)

申請

午前9時00分~午後4時00分(土・日・祝・休日・年末年始を除く)

受け取り(交付)

午前9時00分~午後5時00分(土・日・祝・休日・年末年始を除く)

(3) 交付までにかかる日数

申請日を含めて9日間(土・日・祝・休日・年末年始を除く)


2 申請に必要なもの


(1) 一般旅券発給申請書 1枚

申請書は市民保険課市民係に備え付けてあります。各支所については、配布可能か事前にお問い合わせください。

  • 署名等は原則として本人の自筆が必要です。
  • 申請用紙は5年用と10年用があります。(未成年の方は5年旅券のみの申請となります。)
  • 令和5年3月27日から様式が変更されています。同日以降、古い様式の申請書は使用できません


申請書は外務省ホームページダウンロード申請書(外部リンク) からダウンロードすることもできます。

外務省ホームページ(外部リンク)パスポート申請書ダウンロード


(2) 戸籍謄本 1枚(R5.3.27より戸籍抄本不可)

発行日から6ヶ月以内のもの(原本を必要とします)

  • パスポートの有効期限内に切り替える場合で、氏名、本籍地の都道府県名、生年月日、性別に変更がない場合は省略することができます。ただし、未成年、一時帰国、ヘボン式でない表記を希望される方等省略できない場合があります。
  • 同一戸籍内の複数の方が同時に申請される場合は、戸籍謄本1通とすることができます。

(3) 写真 1枚(貼らずに持参ください)

6ヶ月以内に撮影されたもの

規格が厳しく指定されています。専門の写真店で撮影されることを強くお薦めします

  • 写真を切らずに、また申請書に貼らずにお持ちください。(旅券に転写されます。)
  • ふちなしで左記の規格を満たし容易に人物特定できるもの。

(顔の大きさは、頭頂からあごまでで、頭上の余白にも注意してください。)

  • 申請書本人のみが撮影されたもの。カラー・白黒どちらでも可。
  • 正面向き、無帽、無背景のもので、影がないもの。


詳細は下記外務省ホームページをご確認ください。

外務省ホームページ(外部リンク) パスポート申請用写真の規格


(4) 本人確認のための書類

有効な原本(コピーは不可)

  • 本人確認書類は、氏名、生年月日、性別、ふりがな、住所、本籍等が申請書の記載内容と一致しているものに限ります。
  • 代理申請や代理提出する場合は、申請者本人と代理人の方それぞれの本人確認書類が必要です。
  • 書類がそろわない場合や外国人と婚姻している場合は、窓口にお問い合わせください。


1).本人確認書類 1つの提示でよいもの
  • 日本国旅券(有効なもの又は失効後6ヶ月以内のもの)
  • 運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • 船員手帳
  • 海技免状
  • 宅地建物取引主任者証
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 写真付き住基カード
  • 写真付き身体障がい者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)
  • 官公庁(独立行政法人・特殊法人・官公庁の共済組合を含む)の職員証明証で写真の貼ってあるものなど。
2).本人確認書類 2つ必要なもの(Aから2つまたはAとBから1つずつ。Bから2つは不可)

【A】

  • 健康保険証
  • 国民健康保険証
  • 船員保険証
  • 共済組合員証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 国民年金手帳(証書)
  • 厚生年金手帳(証書)
  • 共済年金証書・恩給証書
  • 印鑑登録証明書と実印(印鑑登録カードでは不可)
  • 介護保険被保険者証等

【B】

  • 写真貼付の身分証明書(学生証・社員証明書)
  • 写真貼付の公的機関発行の資格証明書(写真貼付のものには、氏名・生年月日が記載され、さらに写真に割り印またはラミネート加工がなされたものに限ります)
  • 在学証明書(氏名・生年月日が記載されたもの)
  • 失効した旅券(失効後6ヶ月を経過したもの)
  • 乳幼児医療受給資格者証
  • こども医療費受給者証
  • 母子手帳(就学前)


(5) 前回取得した旅券

  • 有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を提出しないと申請できません。
  • 前回取得された旅券が失効していても、その旅券をお持ちください。


3 オンライン申請

令和5年3月27日からマイナンバーカードを利用したパスポートのオンライン申請が始まりました。宇土市では新規申請・切替申請(旅券の残りの有効期間が1年未満で、旅券の記載事項を変更しない場合)が可能です。


  • 利用者証明書用暗証番号及び署名用電子証明書暗証番号が必要です。
  • 申請時の戸籍謄本の提出は、郵送または持参による戸籍謄本の提出が必要です。
  • 窓口での申請と同様、受け取り(交付)時の来庁は必要です。
  • 15歳未満のオンライン申請については、代理提出が必要です。親権者等の法定代理人が代理提出により申請手続きを行ってください。
  • クレジットカードで手数料が支払えます。(令和5年12月4日開始)

※オンライン審査終了後にマイナポータルに通知される納付専用サイトのURLからクレジットカード情報を入力する必要があります。

マイナポータルサイト(外部リンク)

政府広報オンラインページ:パスポートの更新がスマホで可能に


4 申請についての注意事項

(1) 未成年(18歳未満)の方が申請する場合

  • 申請時に未成年の方は5年旅券のみ申請ができます。
  • 申請時未成年の方は、申請書裏面の「法定代理人署名欄に親権者または後見人の署名(自筆)」が必要です。
  • 法定代理人が遠隔地等に在住していて、一般旅券発給申請書裏面に直接署名できないときは、法定代理人の署名のある「旅券申請同意書」と「同意書の送付に使用した封筒の原本」を提出してください。旅券申請同意書の用紙は市民保険課市民係にあります。

 

(2) 代理の方が申請書を提出する場合

  • 申請に必要な書類一式を代理人に持参させてください。
  • 申請書の必要事項は、申請者本人が記入してください。
  • 申請者本人と代理人、それぞれの本人確認書類が必要です。すべて原本で確認を行います。
  • 申請書裏面の「申請書類等提出委任申出書」の記入が必要です。申請者記入欄は申請者本人が、引受人記入欄は代理人が記入してください。

※紛失・焼失・損傷・居所申請及び刑罰等関係に該当する方、前回申請した旅券を受領しなかった方などは、本人申請に限ります。

熊本県ホームページ(外部リンク) 代理提出


(3) 居所申請(住民登録が他の市町村にある方)

住民登録が他の市町村にあっても一定の条件を満たす方については、宇土市で申請ができる場合があります。条件について必ず事前にお問い合わせください。住民票が必要となります。(一時帰国者を除く)

熊本県ホームページ(外部リンク) 居所申請について


(4)パスポートの査証欄 の余白が少なくなった方

旅券法の改正により、令和5年3月27日以降、査証欄の「増補申請」が廃止となりました。

現在有効中のパスポートをお持ちの方で、査証欄の余白が少なくなった場合は、「切替申請」または「残存有効期間同一申請」のどちらかの申請をしてください。

熊本県ホームページ(外部リンク)査証欄 の余白が少なくなったとき


(5)その他

次の方は事前に必ず窓口にお問い合わせください。

  • 申請書の「刑罰等関係」に該当する方
  • 前回旅券を申請して受領しなかった方
  • 外国人との婚姻、父母のいずれかが外国人などの場合で、ヘボン式ローマ字以外の表記を希望される方


5 受領についての注意事項及び手数料

  • 旅券の受領は必ず本人がおいでください(乳幼児の場合も必ずお連れください)
  • 窓口申請の方は一般旅券受領証(申請時にお渡ししたもの)をご持参ください。
  • オンライン申請の方はQRコードをご準備ください。
  • 申請した旅券は、交付予定日が来たら、できるだけ早く受け取りにおいでください(6ヶ月以内に受領しないと旅券は失効します)。
  • 旅券が未交付で失効した場合、5年以内に新たに申請する際は手数料が通常より高くなります。(令和5年3月27日以降申請分より適用)
  • 収入印紙は最寄りの郵便局、熊本県収入証紙は市民保険課窓口にて購入ができます。


表:一般旅券手数料(通常の場合)
一般旅券手数料収入印紙熊本県収入証紙合計
10年旅券
14,000円
2,000円
16,000円
5年旅券(申請時12歳以上)
9,000円
2,000円
11,000円
5年旅券(申請時12歳未満)
4,000円
2,000円
6,000円


この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 市民環境部 市民保険課 市民係

電話番号:0964-27-3311

お問合せフォーム