加入・脱退の届出は14日以内にお願いします

2016年01月01日

国保への加入・脱退については、原則として世帯主が届出をする必要があります。(事業所などからの報告によって自動的に適用されるものではありません。)国保への加入日(資格取得日)は、届出日ではなく前の健康保険等の資格喪失日、扶養認定解除日です。したがって、何らかの都合で届出が遅くなったとしても、前の健康保険等の資格喪失日にさかのぼって加入していただくことになります。

届出が遅くなると、次のような影響が出る可能性があります。

  • 国保加入日からの保険税がまとめてかかってくる
  • 国保の保険税と会社の保険料を2重で払うことになる
  • 医療機関で10割負担しなければならなくなる

届出できる方

 世帯主または同一世帯員

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

届出に必要なもの

国保に入る場合
表:国保に入る場合
事由
必要なもの

宇土市内に転入したとき

  • 転出証明書
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

職場の健康保険をやめたとき

(その扶養家族でなくなったとき)

  • 職場の健康保険をやめた証明書
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

社会保険等の任意継続期限がきれたとき

  • 任意継続期限がきれたことを証明する書類
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

生活保護を受けなくなったとき

  • 保護廃止決定通知書
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

子供が生まれたとき

  • 母子健康手帳(⇒出産育児一時金について)


国保をやめる場合
表:国保をやめる場合
事由
必要なもの

宇土市外へ転出するとき

  • 保険証
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

職場の健康保険に入ったとき

(その扶養家族になったとき)

  • 国保の保険証
  • 職場の健康保険証(証明書でも可)
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

生活保護を受けることになったとき

  • 保険証
  • 保護開始決定通知書
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

死亡したとき
  • 保険証(⇒葬祭費について)


その他
表:その他
事由必要なもの

住所・氏名・世帯(主)の変更

  • 保険証
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

就学のため、学生が親元を離れ、宇土市外へ転出するとき

  • 保険証
  • 在学証明書または学生証
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。

就学のため親元を離れていた学生が市内へ帰ってきたとき
  • 保険証
  • 窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きの公的機関が発行した証明書)
  • マイナンバー(個人番号)の確認できる書類

 ※世帯主または同一世帯員以外の方が来庁される場合は、委任状が必要です。


職場の健康保険をやめた証明書の請求先

いままで勤めていた事業所、社会保険事務所、健康保険組合等に発行してもらってください。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 市民環境部 市民保険課 国保年金係

電話番号:0964-27-3312

お問合せフォーム